お家で作る パテドカンパーニュ レシピ・作り方

「お家で作る パテドカンパーニュ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

お手軽にできるパテドカンパーニュのご紹介です。豚ひき肉に鶏レバーのコクとウインナーのうま味がワインによく合います。おもてなしにもとても喜ばれますよ。簡単にできますので今晩のおかずに、ぜひお試しくださいね。

材料(1個分(20×7×5.5cmのパウンド型))

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  1. 準備 鶏レバーは一口大に切ります。 蒸し器の蓋に布巾を巻き、蒸し器のお湯は沸かしておきます。
  2. 1 玉ねぎ、ホワイトマッシュルームはみじん切りにします。耐熱ボウルに入れてラップをかけ、しんなりするまで600Wの電子レンジで2分程加熱し、粗熱を取ります。
  3. 2 ウインナーは薄い輪切りにします。
  4. 3 鶏レバーは牛乳に浸けてラップをかけ、冷蔵庫入れて30分程血抜きをし、キッチンペーパーで水気を拭き取り、粗みじん切りにします。
  5. 4 ボウルに1、2、3、残りの肉ダネの材料を入れてよく混ぜ合わせます。
  6. 5 パウンド型にクッキングシートを敷き、底にローリエを並べ、4を入れます。10cm程の高さから数回落として空気を抜き、タイムをのせてアルミホイルで全体を包みます。
  7. 6 お湯が沸いた蒸し器に5をのせ、蓋をして、中に火が通るまで中火で50分程蒸したら火から下ろします。
  8. 7 粗熱が取れたら食べやすい大きさに切り分けます。器に盛り付け、タイム、マスタードを添えてできあがりです。

コツ・ポイント

豚ひき肉は鶏ひき肉でも代用できます。ウインナーはベーコンでも代用できます。ホワイトマッシュルームはブラウンマッシュルームでも代用できます。 ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整し加熱してください。 今回は水滴が下に垂れないようにするために蓋にさらしを巻いています。ガス火で作る場合はさらしが下に垂れると引火の恐れがあるので、結ぶなど工夫して垂れないようにしてください。また蒸し器の底から火がはみ出さないようにし、加熱中は目を離さないようご注意ください。 ※お酒は二十歳になってから

たべれぽ

コンテンツがありません。

よくある質問

  • 日持ちはどれくらいですか?

  • チューブタイプのニンニクで代用できますか?

人気のカテゴリ