食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
【野菜ひとつ】玉ねぎの梅ドレッシング和え

【野菜ひとつ】玉ねぎの梅ドレッシング和え

フォロー
保存:2
■保存期間 冷蔵5日 ■紹介文 今日は、玉ねぎを使ったノンオイルサラダのレシピをご紹介します。 梅とかつお節を使った和風ドレッシングで玉ねぎをたっぷりといただきます。ノンオイルであっさり、さっぱりとした口当たりです。 玉ねぎを生のままスライスして作ります。このドレッシングで和えることで驚くほど玉ねぎのかさが減り、たっぷりと食べられます。 ヘルシーなノンオイルサラダとしてはもちろん、おひたし感覚でもうあと一品の副菜や焼き魚の付け合わせにもどうぞ。

材料

(4人分)
  • 玉ねぎ(または新玉ねぎ)
    2個(200~300g×2)
  • ■合わせ調味料
  • 梅肉(※1)
    大さじ2(梅干し大4個分)
  • りんご酢(※2)
    大さじ2(30ml)
  • しょうゆ
    大さじ1(15ml)
  • 砂糖
    大さじ1
  • かつお節
    10g(小袋なら4袋目安)

手順

  • 【1】玉ねぎは半分に切ります
  • 玉ねぎの皮は、皮ごと半分に切ってから、上下を切り落とし、下側から皮をむくと、比較的むきやすいです。
  • 【2】スライサーで薄くスライスします。
  • スライスする際、怪我をしないように、必ずガードを使いましょう。また、ぎりぎりまでスライサーを使うのではなく、無理をせず、端のほうは包丁を使って薄切りにしましょう。
  • 【3】ボウルに入れ、たっぷりの水にさらしてすぐにざるにあげておきます。
  • こうすることで、玉ねぎの余分な辛味を抜きます。
  • 新たまねぎの場合は、辛味がおだやかですので、水にさらさず、そのまま次の手順に進んでも構いませんが、小さいお子さんや、生の玉ねぎが苦手な方がおられる場合は、水にさらすほうが無難です。
  • 玉ねぎは、水にさらすことで、辛味成分(硫化アリル)を取り除きますが、玉ねぎは水にさらし過ぎると、水っぽくなり、栄養価も抜けますので、長くても2分以内にとどめましょう。辛み成分も、ビタミンB1の働きを活性化させるなどの大切な栄養価のひとつです。
  • 【4】ボウルに合わせ調味料の材料を混ぜ合わせます。
  • 【5】玉ねぎの水気をよく絞ります。
  • 両手を使ってしっかりと絞りましょう。
  • 特に、ざるの底のほうにあった玉ねぎは、余分な水気がたっぷりと溜まっています。水気をよく絞ってから、調味料と和えるようにしましょう。水気が多いまま調味料と和えると、水っぽく残念な仕上がりになり、また、作り置きにも向きません。
  • 【6】手順4のボウルに加え、玉ねぎと調味料が全体的になじむまで底からよく混ぜ合わせます。
  • 菜箸でほぐしながら、ゴムベラでボウルの底からしっかりと混ぜ合わせると良いです。
  • 8人分の場合は、手でもむように混ぜ込んだほうが、手早くなじみます。
  • 【7】保存の際は、
  • 充分に消毒した保存容器に入れて冷蔵庫で保存しましょう。

投稿者からのコメント

■作り置きのコツ・ポイント 玉ねぎは皮ごと半分に切ってから上下を切り落とし、下側から皮をむくと、比較的むきやすいです。 スライスする際は怪我をしないように必ずガードを使いましょう。ぎりぎりまでスライサーを使うのではなく、無理をせず、端のほうは包丁を使って薄切りにしましょう。 玉ねぎを水にさらすことで玉ねぎの余分な辛味を抜きます。新たまねぎの場合は辛味がおだやかですので、水にさらさずそのまま次の手順に進んでも構いませんが、小さいお子さんや生の玉ねぎが苦手な方がおられる場合は水にさらすほうが無難です。 玉ねぎの水気はよく切ってから調味料と和えましょう。水気が多いまま調味料と和えると、水っぽく残念な仕上がりになり、作り置きにも向きません。 保存の際は充分に消毒した保存容器に入れて、冷蔵庫で保存しましょう。 ■アレンジのヒント 一緒に和えておいしい具材:きゅうり(薄切りまたは細切り・塩もみ)/みょうが いただく際、お好みで添えても:大葉 冷奴にたっぷりと添えても。 焼き魚にもよく合います。
※みやすさのために書式を一部改変しています。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画