食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
息子がおかわり!春の七草粥/七草の見分けかた
息子がおかわり!春の七草粥/七草の見分けかた
息子がおかわり!春の七草粥/七草の見分けかた
息子がおかわり!春の七草粥/七草の見分けかた
息子がおかわり!春の七草粥/七草の見分けかた
息子がおかわり!春の七草粥/七草の見分けかた
息子がおかわり!春の七草粥/七草の見分けかた
息子がおかわり!春の七草粥/七草の見分けかた
息子がおかわり!春の七草粥/七草の見分けかた
息子がおかわり!春の七草粥/七草の見分けかた
もう一度最初から見る
1/10

息子がおかわり!春の七草粥/七草の見分けかた

七草は、春にいち早く芽吹くことから邪気を払うといわれ、無病息災を願って1/7に食べる習慣がうまれました。ビタミン豊富で年末年始の疲れた身体をいたわるのにもおすすめです。 七草は小さなお子さまには食べにくいかもですが、塩分1%の湯で下茹でするとエグみがとれ、また、味にメリハリがでて食べやすくなります。これでうちの息子はもりもり食べるようになりました。 春の七草の見分けかたも書いたので お子さまと当てっこしながら 食べてみてくださいね 😊 #いたわりレシピ

材料 (2人分)

  • 1/2合(75g)
  • 七草セット
    1パック(2人前で100−150g)
  • 【お粥用】 水
    600ml
  • 【野菜下ゆで用】 水
    600ml
  • 【野菜下ゆで用】 塩
    小さじ1(塩分1%)
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • 【1】米を炊く
  • 鍋に洗った米(1/2カップ)、水(600ml)を入れ火にかける。ひと煮立ちしたら、鍋底に米がくっつかないように、ヘラでひと混ぜする。ふたをして、弱火で30分加熱する。
  • 【2】七草の下ごしらえ
  • 片手鍋に、水(600ml)、塩(小さじ1)を入れ火にかける。かぶと大根を皮付きのまま薄く切り、根も切りとっておく。葉野菜の根も切りとっておく。湯が湧いたら、大根、かぶ、葉野菜の根を入れて、中火で3分煮る。火を止める前に葉野菜の葉を加え、すぐざるにあげる。葉野菜をみじん切りにする。
  • 【3】仕上げる
  • お粥が炊けたら全ての野菜を加え、全体をざっと混ぜて完成。

投稿者からのコメント

旬のものをいちばんおいしい食べかたで 家族で季節のうつりかわりをたのしむ レシピを投稿しています ご質問やコメントなどうれしいです😊👐 管理栄養士/井原裕美子
#健康レシピ #七草粥 #春の食材 #季節料理 #健康料理 #七草 #春の七草 #春の七草粥 #無病息災
※みやすさのために書式を一部改変しています。