最終更新日 2023.3.30

わかめの保存方法|長持ちのコツ|風味と食感をキープ

わかめの保存方法|長持ちのコツ|風味と食感をキープ

お味噌汁にサラダ、スープなど、色々なメニューで楽しめる「わかめ」。家庭で使うことの多い「乾燥わかめ」だけでなく、旬の時期にのみ楽しめる「生わかめ」や保存性を高めた「塩蔵わかめ」など様々な種類があります。

今回は、そんなわかめの保存方法を種類別にご紹介します。用途に合った保存方法をマスターして、わかめのおいしさを長く楽しみましょう!

種類に合わせて保存方法をチョイス!

■生わかめの保存方法
生わかめは、保存する前にまず下ごしらえをする必要があります。 茎がついている場合は固い部分だけ切り分けて、全体をさっと湯通ししましょう。

ポイントは、長く茹ですぎないこと。茹ですぎるとせっかくの食感が損なわれたり、色が黒っぽくなったりするので、軽くお湯にくぐらせる程度で問題ありません。

◯冷蔵保存
湯通しした生わかめをすぐに食べる場合は、冷蔵庫で保存することができます。ただし、傷むのが早いため、できる限り早く食べきるようにしましょう。匂いに違和感を感じたり、変色している場合は食べないようにしてください。

◯冷凍保存
生わかめを保存するには、冷凍するのがおすすめです。
①下茹でしたわかめの水気を拭き取る
②小分けにして、冷凍用保存袋に入れる
③冷凍庫で保存する

【解凍方法】
料理に使う際は、ザルに出してお湯をかけて解凍します。汁物に使う場合は、凍ったまま調理することも可能です。なお、一度冷凍したものを召し上がる際は、必ず加熱調理をするようにしてください。

■塩蔵わかめの保存方法
塩蔵わかめは、基本的に冷蔵庫での保存が可能です。購入したパックのまま、もしくはジッパー付き保存袋に移して、冷蔵庫で保存します。

塩蔵わかめを食べる際は、塩抜きをする必要があります。元の量より1.5倍程度に増えるので、使いたい分より少し少なめに取り出して塩抜きをしましょう。

■乾燥わかめ
乾燥わかめは常温で保存できます。直射日光が当たらず、湿気の少ない場所で保管しましょう。開封後は湿気に弱いので、ジッパー的保存袋などに入れ、しっかり閉めておくのがポイントです。

正しく保存してわかめを楽しもう!

種類別にわかめの保存方法をご紹介しました。生わかめ、塩蔵わかめ、乾燥わかめとそれぞれの魅力があるので、季節や用途に合わせて上手に使い分けたいですよね。

またクラシルでは、わかめの選び方についてもご紹介しています。ぜひこちらも参考にしてみてください。

わかめの選び方と栄養素|買い物で役立つ基本の「き」

※食材の状態や気温、冷蔵庫の機種になどにより、保存可能な期間が異なりますため、期間に関してはお答えできかねます。 なるべくお早めに、新鮮な状態のものをお召し上がりいただくことをおすすめします。風味や色などに少しでも異変を感じたらご使用はおやめください。

人気のカテゴリ