「韮」この漢字は何と読むでしょうか?スタミナ料理には欠かせない、緑色の野菜ですよ!答え合わせのあとは、「韮」を使ったおつまみレシピをご紹介します。夜ごはんのおかずにも、お酒との相性も抜群なおいしいレシピをピックアップしましたので、ぜひ最後まで見てみてくださいね。
「韮」なんて読む?ヒントは身近な野菜!気になる正解は…

この漢字の読み方は...?

正解は「ニラ」でした!皆さん読めましたか?
ニラは、春から初夏にかけて旬を迎える野菜です。炒め物や鍋物など、出番が多いのでよく食べる方も多いかと思います。ニラのあの強い香りの素は、肉の臭み消しに使われることもあるんですよ。にんにくや玉ねぎも同じ香りの素を含んでいます。
今回の問題となった「韮」という漢字は、地名などに使われているので、どこかで見かけたことがある人もいるのではないでしょうか。特に静岡県伊豆の国市ではこの「韮」という漢字を使った地名が数多くあり、世界遺産の韮山反射炉もそこにあります。「韮山韮山」という面白い地名もあるんですよ。
ニラを使ったおつまみレシピのご紹介!
答え合わせをしたところで、ここからはニラを使って手軽に作れるおつまみレシピをご紹介します。10分でできるおひたしや、ツナを入れた満足感たっぷりのチヂミなどをピックアップしましたので、ぜひチェックしてみてくださいね。
1.レンジで簡単おつまみ ニラのおひたし

電子レンジであっという間に作れる、ニラのおひたしをご紹介します。ごま油が入った中華風のタレが風味豊かで食欲をそそられます。卵黄と絡めることで、よりまろやかな味わいになりますよ。電子レンジだけで作れて火を使わないので、忙しいときのあと一品にもってこいです。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- ニラ・・・100g
- (A)ごま油・・・小さじ1
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
- (A)しょうゆ・・・小さじ1/2
- 卵黄・・・1個
- 白いりごま・・・適量
作り方
1.ニラは根元を切り落とし、5cm幅に切ります。
2.耐熱ボウルに入れてラップをかけ、600Wの電子レンジでしんなりするまで1分程加熱します。
3.ニラを揃えてキッチンペーパーで包み、水気をよく絞ります。
4.ボウルに(A)を入れてよく混ぜ合わせます。
5.器に3を盛り付け、卵黄をのせ、4をかけ、白いりごまを散らして完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。
2.ソーセージ入り ニラ玉
ソーセージで食べ応えアップ!主菜にもなる、おいしいニラ玉をご紹介します。シンプルに見えますが、鶏ガラスープの素やオイスターソースが入っているので、奥深い味わいに仕上がります。火が通りやすい材料を使うので、忙しいときでもササッと作れますよ。彩りがきれいな点もポイントです!ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。
材料(2人前)
- ニラ・・・80g
- ソーセージ・・・4本
-----炒り卵-----
- 溶き卵・・・2個分
- ごま油・・・小さじ1
- (A)オイスターソース・・・小さじ1
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ½
- (A)塩・・・ひとつまみ
- ごま油・・・小さじ1
- 黒こしょう・・・適量
作り方
1.ニラは根元を切り落とし、3cm幅に切ります。
2.ソーセージは、1cm幅の斜め切りにします。
3.中火で熱したフライパンに、卵用のごま油ひき溶き卵を入れて木べらで炒め、半熟状態になったら取り出します。
4.キッチンペーパーでフライパンを拭き、同じフライパンにごま油を入れ1、2を入れ、ニラがしんなりするまで中火で炒めます。
5.3を戻し入れ、(A)を入れて中火で味が馴染むまで炒めて火から下ろします。
6.器に盛り付けて、黒こしょうを散らして完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
3.ニラツナのチーズチヂミ
おつまみにもぴったりな、チーズチヂミのご紹介です。ツナの旨味がニラとよく合い、とてもおいしいですよ。カリッと焼けた表面は香ばしく、中はモチモチとした食感が楽しめます。タレはケチャップにコチュジャンを加えているので、トマトの酸味とピリッとした辛みのハーモニーが楽しめますよ。晩酌のお供に、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- ツナ水煮(正味量)・・・200g
- ニラ・・・40g
- ピザ用チーズ・・・60g
-----生地-----
- 薄力粉・・・40g
- 片栗粉・・・10g
- 卵・・・1個
- 鶏ガラスープの素・・・小さじ1
- 塩・・・ふたつまみ
- 水・・・30ml
-----ソース-----
- ケチャップ・・・大さじ2
- コチュジャン・・・小さじ2
- しょうゆ・・・小さじ1
- ごま油・・・大さじ1
作り方
1.ボウルにソースの材料を入れて混ぜ合わせます。
2.ニラは3cm幅に切ります。
3.別のボウルに生地の材料を入れて、粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせます。
4.2、ツナ水煮、ピザ用チーズを入れて、混ぜ合わせます。
5.フライパンにごま油をひいて4を流し入れ、強火で両面に焼き色が付くまで焼きます。
6.蓋をして、弱火で5分蒸し焼きにします。火が通ったら火から下ろし、一口大に切ります。
7.お皿に盛り付け、1を添えて完成です。
ささっと作れるニラのおつまみで香りを楽しんで!
いかがでしたか。今回は漢字の読み方クイズと、答えの「ニラ」を使った簡単おつまみレシピをご紹介しました。ニラは中華風や韓国風の味つけにするとよりおいしく食べられますね。忙しいときでもささっと作れるので、ぜひ気になったレシピに挑戦してみてくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。
辻本なみ・管理栄養士
管理栄養士。二児の母。 クラシルやInstagramでは子どもやママのことを考えたシンプルえいようレシピを配信。 米粉・おから・オートミールを使った簡単おやつやごはんが得意。 仕事ではレシピ開発、コラム執筆等を行う。 管理栄養士namiのレシピブログ運営。
あわせて読みたい
「あと1品ほしいときはいつもコレ!」10分あれば出来る“簡単おかず...
メインは決まっているけれど、それに合わせる副菜がなかなか思いつかない…そんな日におすすめの、10分で作れる!かんたん副菜レシピ5選をお届けします。ぱぱっとできる炒め物や和えものは、今夜からできるものばかりで...
「食材2つだけでおいしい!」買い物に行かない日のための“簡単おかず...
買い物に行かない日は、おうちにストックしている限られた食材で料理をしなければなりませんよね。今回はそんな日に思い出してほしい、たった2つの食材で作れる「簡単おかず」のレシピをご紹介します。たっぷりピーマンと...
「また作ってって言われる!」簡単なのに大絶賛される“人気おかず”レ...
日々さまざまな料理を作っている中で、定期的に繰り返し作りたくなるおかずってありませんか。今回は、献立に何を作ろうか迷ったときにも助けてくれる、「人気おかず」のレシピを5品ご紹介します。定番の肉野菜炒めやよだ...
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...