食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

【自家製豆板醤】手作り調味料

【自家製豆板醤】手作り調味料 𓎩レシピあり𓎩 うつわ好きによる食卓が映えるレシピ𐩢𐩺 Nadia Artist🪴Lemon8厳選クリエイター🍋 他のレシピもみてね🍎 いいね、保存、コメント励みになります📝 つくれぽもお待ちしております🫢🤍

材料

  • そら豆

    100g(薄皮を剥いた状態で)

  • 15g

  • 乾燥麹

    30g

  • 粉末とうがらし

    15g

  • 味噌

    大さじ1

料理を安全に楽しむための注意事項

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • ①保存容器や調理器具は全て煮沸かアルコールで消毒しておく。そら豆は薄皮までとっておく。
  • ②沸騰した湯にそら豆を入れて3〜4分茹でる。茹で上がったらマッシャーなどでしっかり潰す。
  • ③ボウルに潰したそら豆、乾燥麹、塩、味噌、粉末とうがらしを入れてよく混ぜる。
  • ④そら豆の茹で汁を大さじ1ずつ入れながら混ぜる。(全体がまとまるくらい)目安としては大さじ3〜4杯
  • ⑤保存容器に空気が入らないように入れる。表面が乾燥しないようにラップを落とし蓋のように入れて蓋をする。
  • ⑥直射日光の当たらない常温で保存して発酵させる。(2ヶ月〜半年)

投稿者からのコメント

💡🄿🄾🄸🄽🅃💡 塩は天日塩を使うのがおすすめです💡味噌は入れなくても作れますが、入れることでまろやかでコクのある豆板醤になります😉⭐️ レシピサイトNadiaでもレシピ公開中𐩢𐩺𝐍𝐚𝐝𝐢𝐚 𝐈𝐃 ▶︎ 461239 今回使用した保存容器はseriaのものです🫙マットブラックの蓋がかっこいい🫶🏼✨ 最後まで読んでいただきありがとうございました♡ぜひフォローもお待ちしております🫶🏼✨

※みやすさのために書式を一部改変しています。

コメント (0件)

コメントがまだありません