食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

ふわもち生地に濃いお茶あんを包んだ

ふわもち生地に濃いお茶あんを包んだ あんパンを焼きました🍵 ■お茶好きが作るお茶あんパン■

材料 (8個分)

  • [抹茶生地]

  • 強力粉

    200g

  • 砂糖

    20g

  • スキムミルク

    7g

  • 3g

  • ドライイースト

    3g

  • 抹茶(粉末緑茶)

    3g

  • 135g

  • バター

    20g

  • [お茶あん]

  • 白あん

    240g

  • 抹茶(粉末緑茶)

    5g

  • けしの実

    お好みで

料理を安全に楽しむための注意事項

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • ① バター以外の生地材料をこね機に入れる。
  • 10分後にバターを入れ、さらに10分捏ねる。(計20分)
  • ② ボールに移し、布巾をかぶせ、
  • 2倍の大きさを目安に一次発酵(28℃で45分前後)
  • ③ 白あんと抹茶を混ぜ、お茶あんを作る。
  • 8等分(30gずつ)に分けて丸めておく。
  • ④ 生地を8等分に分割し丸める。(1個47gくらい)
  • 布巾をかぶせ15〜20分休ませる。
  • ⑤真ん中が少し厚めになるように生地を伸ばし、
  • お茶あんを包む。
  • ⑥ 天板に並べ、2倍の大きさを目安に二次発酵
  • (38℃で45分前後)
  • ⑦ 分量外の卵を塗り、お好みでけしの実をトッピング。
  • 170℃に予熱したオーブンで10分ほど焼く。

投稿者からのコメント

ポイント┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ けしの実がない場合は、黒ごまでも◎

コメント (0件)

コメントがまだありません