食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

春めく、ちらし寿司

もうすぐひな祭りですね! 春の食材をたっぷり使った、簡単で華やかなちらし寿司をご紹介します。 三重県の郷土料理、「手こね寿司」にインスパイアを受けました!旬のカツオが存分に味わえるお寿司です。 🗒栄養価メモ🗒 - - - - - - - - - - - - - ・カツオは魚のなかでもトップクラスのビタミンbと鉄分が含まれるので、美肌効果や、貧血予防に効果が期待できます。 ・玉ねぎはアリシンが含まれ、疲労回復効果が期待できます。 - - - - - - - - - - - - -

材料 (2人分)

  • 〜酢飯〜

  • ご飯

    360g

  • 生姜甘酢漬け(ガリ)の汁

    大さじ3

  • 白いりごま

    小さじ2

  • 〜漬け〜

  • カツオ(刺身・柵→今回はたたきを使用しました!)

    100g

  • A醤油

    大さじ2

  • Aみりん

    大さじ1

  • 〜炒り卵〜

  • 2個

  • ひとつまみ

  • 少々

  • 〜その他のトッピング〜

  • 新玉ねぎ

    1/2個

  • スナップエンドウ

    6本

  • 大葉

    4枚

  • 生姜甘酢漬け

    適量

料理を安全に楽しむための注意事項

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • ①新玉ねぎはスライサーで薄切りにし、お皿に広げて15分ほどおく。(辛味を抜くため)
  • ②スナップエンドウは筋を取って、さっと茹でる。大葉は食べやすくちぎる。
  • ③大きめのボウルにご飯を入れ、ガリの汁、白いりごまを加えて切るように混ぜ、粗熱を取る。
  • ④別のボウルにAを入れてラップをし、600wの電子レンジで20秒加熱して、粗熱をとる。
  • ⑤カツオを食べやすい大きさに切り、④入れて混ぜ、ラップをして冷蔵庫で15分漬ける。
  • ⑥卵に塩を加えて溶きほぐし、油をひいて熱したフライパンに入れて混ぜながら炒り、炒り卵にする。
  • ⑦お皿に③を盛り付け、⑤⑥とその他のトッピングを散らす。

コメント (0件)

コメントがまだありません