食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

【まるでお店の味】鶏皮の本格たまごスープ

鶏皮貯金してますか? 冷凍しておくと便利で大活躍! ⁡ ⁡苦手だとどうしても捨てちゃいがち、、、 でもお出汁や旨みは活用しなきゃ損! ⁡ まるでお店の味 鶏皮で本格たまごスープ ⁡ ⁡ 生姜は冷凍ストックを使用 味覇は鶏ガラスープの素でも代用◎ 味見して調整してください^ ^ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡

材料

  • 鶏皮

    4枚

  • 800cc

  • ねぎ

    20cm位

  • おろし生姜

    小さじ1/2

  • 味覇

    大さじ 1/2

  • 醤油

    少々

  • 少々

  • 1個

料理を安全に楽しむための注意事項

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • ①水を火にかけ鶏皮を入れる(中火)
  • ②おろし生姜とネギをせん切りにして入れ
  • 煮立ったら味覇を入れる
  • ③醤油 塩で味を整えたら鶏皮を取り出す (→捨てないで)
  • ④スープが沸騰したら卵を溶き入れてすぐ火を止めて完成

投稿者からのコメント

⁡ ⁡ 【 ポイント 】 ⁡ ・生姜は半調理して冷凍ストックしておくと便利 ・ネギも出汁兼具として使っていますが苦手な方は 千切りせずまるまま入れて取り出しても◎ ⁡ ⁡ 【子供との取り分け】 ⁡ 4才娘 ふわふわのたまごが好きで最後まで飲めた✨ 1才娘 ねぎはよけて、ごはんを入れてねこまんまのように食べました✨ ⁡ --------------- ⁡ ⁡ 鶏肉の皮、 鶏ハム作る時に取ったり むね肉は特についたままだと調理しにくいので 最初からよく取っています。 ⁡ 以前は鶏皮チップスを作ってましたが 揚げ物で子供が食べ過ぎてしまうので ⁡ ・スープの出汁 ・鶏皮の甘辛 ⁡ に活用してます◎ ⁡ ⁡ 鶏の脂と旨みが出るのか お店のようなスープに簡単にランクアップして もう鶏皮なしにはもどれません。 ⁡ 味付け前の出汁を多めに作りおきして 2〜3日味変していくのもおすすめ✨ ⁡ ⁡ 取り出した鶏皮は さらに鶏皮の甘辛としても 紹介するので是非見てください^ ^

コメント (4件)