食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

旬のしじみでベトナム風そうめん

旬のしじみでベトナム風そうめん 作りたくなったら保存して見返してね。 ベトナム料理普及家のKi yamamotoです♪ 日本の家庭で作れるベトナム料理のレシピ紹介しています。 ベトナム中部の都市、フエで出会ったブンヘンというしじみの汁麺 現地では温かいものをいただきましたが、夏に合うように冷たくアレンジ。 7~9月が旬のしじみにオクラやトマト、ミョウガと夏に美味しい食材もたっぷり使いました。 大葉を刻んで入れても美味しいですよ。 しじみとトマトの旨みたっぷり。香ばしいしじみの香りも最高です。 黒胡麻もいい仕事をしてくれています。 二日酔いにめっちゃ効く。実証済みです笑

材料 (2人分)

  • しじみ

    200g

  • ミニトマト

    6個

  • オクラ

    4本

  • ミョウガ

    1本

  • 800ml

  • ニョクマム

    大さじ2(なければナンプラーでOK)

  • 大さじ1

  • 小さじ1

  • パクチー

    2本

  • 黒すり胡麻

    大さじ1

  • そうめん

    2束(ひやむぎでもいいです。)

料理を安全に楽しむための注意事項

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • ポイント
  • スープは温かい時と冷たいときで味の感じ方が違います。
  • 冷たい時は塩味を強く感じやすいので、熱いうちに味見する場合は、気持ち薄めでOK。
  • ニョクマムやナンプラーのブランドによって多少塩味が異なるので、調整して入れてください。
  • ミョウガは薄切りにして水にさらす。
  • ミニトマトは4等分に切る。
  • オクラはサッと茹でたら2mmの薄切りにする。
  • パクチーは2cmほどにざくぎりにする。
  • 1
  • 小鍋に分量の水を入れたら一度沸騰させ、しじみを入れたら中火で5分煮る。
  • 2
  • しじみを取り出し、ミニトマト、ニョクマム、酒、塩を入れたらさらに3分弱火で煮る。
  • 汁をボウルに移し粗熱を取ったら氷水に当てて冷やす。
  • 3
  • しじみは身をとりだす。
  • 4
  • そうめんを袋の表記どうりに茹でて流水で冷ます。
  • 器にそうめんを盛り付け、よく冷やしたしじみの汁をかける。オクラ、トマト、ミョウガ、しじみの身、パクチーを盛り付けたら、黒すり胡麻をふりかける。
  • お好みで唐辛子を切って入れても美味しいです。ライムを絞ってもGOOD

※みやすさのために書式を一部改変しています。

コメント (0件)

コメントがまだありません