食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

フライパン完結!うまみジュワー焼きアスパラナムル

フライパン完結!うまみジュワー焼きアスパラナムル ★調理時間の目安:約15分 ★保存の目安:冷蔵で1~2日 グリーンアスパラガスは3月から6月頃にかけて旬を迎えますね🧑‍🌾 実は、旬のはじめの頃のアスパラガスは、 「包丁で切らない」、「茹でない」が正解なんです! 甘みと食感を最大限に引き出すことができます♪ ✅切らない 刃物できるとアクやエグみが出るため。 手で折った方がおいしく仕上がります✨ ✅茹でない 旬のはじめの頃のアスパラガスは、 水分が豊富で皮も柔らかいので、茹でると水っぽくなります! 逆に旬の終わりの頃は茹でたほうが、水分が補われてやわらかく、 美味しく仕上がりますよ✨ っということで、まずはお酒のおつまみに合う、グリーンアスパラガスレシピをご紹介します✨

材料 (2人分)

  • ・グリーンアスパラガス大

    6本(300g)

  • ・ごま油

    小さじ1

  • ・水

    大さじ3

  • ・いりごま(白)

  • ・鶏ガラスープの素(顆粒)

    小さじ1

  • ・醤油

    小さじ2

  • ・ニンニクチューブ

    小さじ1

  • ・お好みで塩こしょう

    少々

料理を安全に楽しむための注意事項

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • 1.グリーンアスパラガスは流水で洗い、水気を切る。
  • 根元から2~3cmほどのかたい皮をピーラーで薄くむき、かたい根元を折って除く。
  • 一口大に折る。残る5本も同様にする。
  • 2.1をごま油をひいたフライパンに入れ、中火にかける。
  • 焼き色がつくまで3分ほど炒めたら水を加えて、水分を飛ばす(5分くらい)。
  • 3.<調味料>を加える。※お好みで塩こしょうで味を整えてください。
  • 4.火を止めて和えたら器に盛る。

投稿者からのコメント

アツアツのまますぐに食べるのはもちろん、 少し置くと、調味料がグリーンアスパラガスにしっかり染み込んでこれもまた美味しいです🤤 お弁当のおかずや作り置きにもおすすめです! 旬の野菜が加わるだけで一気に食卓が華やぐはずですよ* 他のレシピも見る→ @noafood_kansugi

コメント (2件)