食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

「茜美人」でつくる🥚とろけるブリュレドーナツ

PR
日本農産工業株式会社

濃い黄身色が食欲そそる「茜美人」コクと深みのある味わいがたまらないこだわりのたまご 色味も味わいもリッチなクリーム、風味豊かな生地が贅沢 表面をキャラメリゼすることで食感と味わいのコントラストを楽しめます

材料 (8こ分)

  • ブリオッシュ生地

  • カスタードクリーム

  • サラダ油

    適量

  • カソナード

    適量

  • 粉糖

    適量

  • 茜美人(全卵)

    2こ

  • 強力粉

    250g

  • 3g

  • グラニュー糖

    50g

  • インスタントドライイースト

    3g

  • 牛乳

    30cc

  • 無塩バター

    90g

  • バター

    適量

  • 茜美人(卵黄のみ)

    3こ

  • グラニュー糖

    40g

  • 薄力粉

    12g

  • コーンスターチ

    12g

  • 牛乳

    50cc

  • バニラビーンズやエッセンス

    お好みで

  • 牛乳

    200cc

  • 生クリーム

  • グラニュー糖

    20g

  • 無塩バター

    15g

  • オレンジキュラソー

    12cc

料理を安全に楽しむための注意事項

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • ①油を170℃に温め、ブリオッシュ生地をクッキングシートごと入れ、両面きつね色になるまで揚げる。(クッキングシートは自然に剥がれてくるので、途中で取り除く)
  • ②上がった生地は網の上で油を切り、粗熱が取れたら半分より少し上のあたりから下に向けて少し角度をつけ切り込みを入れる。
  • ③カスタードクリームを泡立て器でほぐし、絞り袋に入れて絞る。
  • ④スプーンなどでカソナードをふりかけ、バーナーで炙ってキャラメリゼする。
  • ⑤お好みで粉糖を振りかけ仕上げる。
  • ①バターは室温に戻す。牛乳を40℃くらいに温め、イーストを溶かしておく。
  • ②ボウルにふるった強力粉、塩、グラニュー糖を合わせ①を加える。カードで混ぜる。
  • ③溶きほぐした「茜美人」を数回に分けて加え、カードで混ぜる。
  • ④打ち粉をしながらボウルの中で手でこね、ある程度まとまったら打ち粉をした台に出す。
  • ⑤生地を叩きつけ→引っ張るように伸ばし→折り返す。角度を変え(回転させながら)しっかりまとまるまで行う。
  • ⑥バターを手でちぎりながら加える。
  • ⑦適宜打ち粉をしなかまらこね、バターが全体に馴染んだら丸め、薄くバターを塗ったボウルに入れる。(最初はかなりベタつきます)
  • ⑧オーブンの発酵モード30℃で45分〜発酵。生地が2倍くらいに膨らんだら、生地を丸め直し冷蔵庫で一晩おく。
  • ⑨生地を取り出し、室温に30分ほど置き丸め直す。
  • ⑩6〜8等分に丸め、カットしたクッキングシートに置いて天板に並べ30℃で45分〜発酵。ひとまわり大きくなったら◎
  • ①ボウルに「茜美人」(卵黄)〜牛乳50ccまでを順に入れ混ぜ合わせる。
  • ②牛乳、生クリーム、グラニュー糖、あればバニラビーンズを鍋に入れまわりがふつふつとするまで加熱する。
  • ③①を泡立て器で混ぜながら②を少しずつ加える。
  • ④③をざるで濾しながら鍋に戻し、泡立て器でかき混ぜながら弱火で加熱する。
  • ⑤鍋の底からふつふつと気泡があがってきたら火から下ろし、無塩バター、オレンジキュラソーを加えなめらかになるまで混ぜる。
  • ⑥バットにうつし、ぴったりとラップを密着させ保冷剤をのせて急冷する。

投稿者からのコメント

・クリームは食べる前に絞る。 ・ドーナツ生地は時間が経つと固くなってしまうため、ラップで包んで軽くレンジで加熱し直すのがおすすめです。 ・一晩寝かせると生地がしっとりめに仕上がります。省いてそのまま⑩の工程に移っても◎ ・洋酒、バニラビーンズはお好みでどうぞ。

※みやすさのために書式を一部改変しています。

コメント (0件)

コメントがまだありません