食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

秋のスタッフド・シェルズ🐚グラタン仕立て

PR
JA中野市

秋のスタッフド・シェルズ🐚グラタン仕立て 秋の味覚といえば・・・ やっぱりきのこ🍄‍🟫 長野県の北部に位置する中野市は 日本一のきのこの里! 「JA中野市産」のきのこを たっぷりと使った うまみたっぷりのきのこのペースト パスタに詰めてユニークな見た目がかわいい 旬の秋鮭と合わせてグラタン仕立てに

材料 (約3〜4人分)

  • ◼︎デュクセル (作りやすい分量)

  • ・JA中野市産きのこ 200g

    200g

  • (えのき茸、ぶなしめじ、エリンギをお好きな配分で)

  • ・にんにく 1かけ

    1かけ

  • ・玉ねぎ 小さめのもの1/2こ

    小さめのもの1/2こ

  • ・オリーブオイル、塩、胡椒 各適量

    各適量

  • ・白ワイン 100cc

    100cc

  • ・バター 30g

    30g

  • ・生クリーム 約10cc

    約10cc

  • ◼︎ベシャメルソース

  • ・バター 30g

    30g

  • ・薄力粉 30g

    30g

  • ・牛乳 300cc

    300cc

  • ・塩・ホワイトペッパー 各適量

    各適量

  • ◼︎仕上げ (約3〜4人分)

  • ・ きのこのデュクセル

  • ・コンキリエ 約80g

    約80g

  • ・生秋鮭 2〜3切

    2〜3切

  • ・塩、胡椒 各適量

    各適量

  • ・オリーブオイル 適量

    適量

  • ・ミックスチーズ 適量

    適量

料理を安全に楽しむための注意事項

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • ①にんにくは粗みじん、玉ねぎは薄くスライスし炒める。
  • ②きのこ類は適当な大きさにカットする。
  • ③しんなりとしたらきのこ類を加え、塩胡椒をし、さらに炒める。
  • ④白ワインを加え、きのこの旨みを凝縮させるようなイメージで、水分を飛ばしながら煮詰める。
  • ⑤フードプロセッサーに④、角切りにしたバターを入れ粗めのペースト状にする。
  • ⑥お好みで生クリームを少し加え、固さを調整する。
  • ①鍋にバターを溶かし薄力粉を加え、かき混ぜながらふつふつするまで加熱する。
  • ②牛乳を加え、かき混ぜながらとろみがつくまで加熱する。
  • ③塩・ホワイトペッパーで味を調える。
  • ①大きめの鍋に水を沸かし、1%の塩を加えパスタを表記時間より2〜3分短く茹でる。 (動画内では13分のものを10分間茹でています)
  • ②鮭は骨と皮を除きぶつ切りにし、塩、胡椒をふりオリーブオイルでさっと焼く。
  • ③グラタン皿にベシャメルソースをしく。
  • ④きのこのデュクセルを絞り袋に入れ、茹で上がったパスタに詰めながら並べていく。
  • ⑤鮭を散らし、ミックスチーズをふりかける。
  • ⑥オーブンで表面に焼き色がつくまで焼く。

投稿者からのコメント

👨🏻‍🍳 ・きのこのデュクセルはしめじを中心に、エリンギ、えのきのほかお好みでマッシュルーム等加えても。お好きな配分でどうぞ。 フードプロセッサーを使わずに材料を全てみじん切りにして作っても◎

※みやすさのために書式を一部改変しています。

コメント (0件)

コメントがまだありません