食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

枝豆を茹でて冷凍しよう

枝豆を茹でて冷凍しよう 旬の枝豆。 さっと茹でて冷凍しておけば、電子レンジで加熱するだけですぐ食べられる! 余裕がある時は、凍ったままさっと茹でてもOK✨ 実は枝豆は鮮度がすぐに落ちるので冷凍がおすすめです。 冷凍で1ヶ月を目安に保存可能です。 ⭐︎枝豆冷凍術

材料

  • 枝豆

    300g

  • 大さじ1(揉み込む用)

  • 大さじ1(茹でる用)

  • 1リットル

料理を安全に楽しむための注意事項

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • ①枝付きであれば枝豆を切り離す。
  • 枝豆は塩を揉み込んで5分おく。
  • 沸騰したお湯で3分半、固茹でする。ざるにあげて冷ます。
  • ②冷凍用チャック付きポリ袋に入れて冷凍。
  • ③食べる時は耐熱皿に移して、ラップをかける。
  • 600wの電子レンジで100gで1分半、200gで2分半、300gで3分半程度加熱する。
  • 自然解凍か、凍ったままさっと茹でてもOK!
  • 塩で食べるのに飽きたら、めんつゆ(お好みで薄める)を注いで30分置いておく。

※みやすさのために書式を一部改変しています。

コメント (1件)