食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

うまさしみじゅわ!豚バラ大根

PR
味の素株式会社

うまさしみじゅわ!豚バラ大根 1本丸ごと買って余りがちな大根… 夕食の準備、子どもが長時間は待てないので、 味がしみた大根の煮物を作れないのが悩みでした。 そんな時、「Cook Do きょうの大皿」豚バラ大根を使ったら、時間がなくても、 たった10分で大根がしみじゅわになったんです。 かつお・こんぶだしをきかせた、すきやき煮。 やわらかくて味のしみた大根は子どもも食べやすく、夫も、ごはんが止まらないと大絶賛! 忙しい時こそ、味つけに失敗せずにおいしいごはんが食べたいですよね。 「Cook Do きょうの大皿」豚バラ大根があればそんな願いが叶います♪

材料 (4人分)

  • 豚バラ薄切り肉

    200g

  • 大根

    1/3本

  • (A)「Cook Do きょうの大皿」豚バラ大根

    1箱

  • (A)水

    1/2カップ(100ml)

  • サラダ油

    大さじ1

  • 絹さや(ゆでたもの)

料理を安全に楽しむための注意事項

手順

所要時間:20分
料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • 1.大根は皮をむいておき、厚さ1〜1.5cm幅のいちょう切りにする。
  • 2.フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、1の大根を入れて中火で炒め、両面に軽く焼き色をつけ、皿にとる。
  • 3.豚バラ薄切り肉をキッチンバサミでひと口大に切る。フライパンを熱し、豚バラ薄切り肉を入れ中火で炒める。豚バラ薄切り肉に火が通ったら、いったん火を止め、2の大根を戻し入れ、(A)を加えて混ぜ合わせる。
  • 4.再び火にかけ、煮立ったら弱火にし、フタをして10分煮る。最後に強火で煮汁をからめ、火から下ろす。
  • 5.皿に盛り、好みで半分に斜め切りにした絹さやを散らす。

投稿者からのコメント

(調理のコツ、ポイント) ・お好みにより、斜め切りにした絹さやを散らすと、彩りよく仕上がります。 ・大根の両面に焼き色をつけることで、大根に味がしみやすくなります。 ・手間をかけずに、だしがしっかりしみた、ジューシーな仕上がりになります。 ・かつおとこんぶだしをベースに薄口醤油と砂糖で甘めに味つけしています。

おすすめのショート動画

    コメント (0件)

    コメントがまだありません