ライスペーパーでぷにぷに簡単さくらもち🌸春レシピ
ライスペーパーでぷにぷに簡単さくらもち🌸春レシピ 今回は春スイーツの定番さくらもち! 道明寺粉を蒸して色付けてあんこを包む定番タイプも大好きなのですが、今回はお手軽&パステルピンクのいちごクリームも包み込んでクリーム大福スタイルにしました❤️🥹
《桜あん》
白あん
60g
桜の葉の塩漬け
1/2〜1枚
《いちごクリーム》
生クリーム
100g
いちごジャム
25〜30g
ストロベリーパウダー
少々(なくてもOK)
《包み、飾り付け》
ライスペーパー
4枚(直径16㎝くらいのもの)
桜の葉の塩漬け
2枚
桜の花の塩漬け
2つ
💡ポイント💡 ライスペーパーは時間が経つと硬くなるので、作ったら早めにお召し上がりくださいね。 乾燥してきたら、細かい霧吹きか、濡らしたキッチンペーパーをかぶせてあげてください。 💡アレンジ💡 桜あんは市販のでも普通のあんこでもOK🙆♀️ 近くに売ってなかったので今回は白あんと混ぜて作りました。 あんこと一緒にクリームチーズを入れても美味しそう🤤 今回使ったいちごジャムが赤み控えめのナチュラルな感じだったので、クリームをほんのりピンクにするのに富澤商店のフリーズドライストロベリーパウダーを使いました。他にもラズベリー、ビーツ、ハイビスカスパウダーや、食用色素でも代用できます。 桜餅は関東風、関西風、またはこういうアレンジ桜もちのどれが好きですか?😊
※みやすさのために書式を一部改変しています。
コメント (0件)
コメントがまだありません