たっぷりきのこのオム焼き蕎麦 レシピ・作り方
「たっぷりきのこのオム焼き蕎麦」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
たっぷりきのこのオム焼き蕎麦のご紹介です。蕎麦を生姜風味の焼き蕎麦にし、ふんわりと焼いたオムレツに包んで仕上げました。今回はきのこをたっぷり入れましたが、お好みの野菜を入れるとアレンジが広がりますよ。ぜひお試しくださいね。
材料 (1人前)
人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。
- そば (冷凍) 1玉
 - しいたけ (計70g) 3個
 - ホワイトマッシュルーム (計50g) 4個
 - 長ねぎ 20g
 - (A)
 - すりおろし生姜 小さじ1
 - めんつゆ 大さじ2
 - ごま油 大さじ1/2
 - オムレツ
 - 卵 (Mサイズ) 2個
 - 牛乳 大さじ1
 - 塩こしょう ふたつまみ
 - サラダ油 大さじ1
 - トッピング
 - 小ねぎ (小口切り) 適量
 - のり (刻み) 適量
 
手順
- 1 長ねぎは斜め薄切りにします。
 - 2 しいたけは軸を切り落とし、5mm幅に切ります。ホワイトマッシュルームは薄切りにします。
 - 3 耐熱ボウルにそばを入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジでパッケージの表記通りに加熱し、解凍します。
 - 4 中火で熱したフライパンにごま油をひき、1を入れ、しんなりするまで炒めます。
 - 5 2を入れ、しいたけがしんなりするまで中火で炒めます。3、(A)を入れて全体がなじむまで炒めたら火から下ろします。
 - 6 オムレツを作ります。ボウルにオムレツの材料を入れて、よく混ぜ合わせます。
 - 7 別のフライパンを中火で熱し、サラダ油をひき、6を入れます。全体を大きくかき混ぜ、半熟状になったら中央に5をのせて両端を折り、火から下ろします。
 - 8 器に盛り付けて形を整え、トッピングをのせて完成です。
 
コツ・ポイント
卵は余熱で火が通るので半熟状になったらそばをのせて巻くと、ふんわりと仕上がります。 ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。 ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整し加熱してください。
たべれぽ
このレシピに関連するレシピ
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
コンテンツがありません。
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2156品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2378品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが365品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1092品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1690品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
![kurahsiru[クラシル]](https://assets.kurashiru.com/production/assets/kurashiru_logo-81cae3c71c84cdf810452fad186fd5ca4e12e87e5e4a4354f13b3cd071f272cd.png)