18㎝の型しかなかったのでカップで材料はクリチ200生クリーム160オレオ18枚。この分量で180mlのカップ5つとココット1つ分でした。皆さんのコメントから砂糖は大さじ1。ちょうど良い甘さで美味しかったです◎(普通にオレオが美味しい笑)
砂糖は3分の1の量でちょうど良かったです😊ゼラチンの塊みたいなのができてしまいましたが、美味しく出来ました!
簡単に作れて家族も喜ぶレシピ♡ 砂糖を少なめレモン果汁を大さじ1で作りました。
カロリーを考慮して生地とトッピングのオレオは無し🙂生クリーム→ヨーグルト、クリームチーズ→200g、砂糖→てん菜糖。生クリーム省いてヨーグルトにしたので、ふわっとしたチーズケーキではないですが、固めが好みなので美味しかったです❣️
たべれぽや質問の部分を参考にして砂糖を半量で作り、ハンドミキサーが無いので泡立て器を使いましたがとても簡単に美味しく出来ました! クッキー自体が甘いので、甘さ控えめが好みの方は砂糖なしでも良いと思います。 自宅にゼラチンがあったので使用しましたが他の方たちのれぽを見る感じ無くても固まるようなので好みの硬さでその時の気分によって使っても使わなくても良いと思います。 よくクラシルで焼かないケーキのレシピを参考にして作っていますが今まで作ったなかで一番のヒットです! また作りたいと思います。
たべれぽを参考に、ゼラチンは入れず、砂糖を大さじ小盛1杯の量で作りました。くどくない甘さで出来たし、チーズの風味がすごく出てて美味しかったです!家族からも大好評でした😊
たべれぽ参考にしてゼラチン無し&砂糖半分で美味しく出来ました。食べきれなかった分は冷凍して数日後に食べました。ふんわりラップをかけて常温に2時間置いて解凍したら少し固めのひんやりした状態になって丁度良かったです。
砂糖10g、ゼラチンなし、レモン果汁なし、で作りました!1時間置いとくだけでは、分けるとき崩れてしまいます。 ・1日置いておくと味も、風味もとても良くて美味しかったです!! ・甘さは10gでちょうど良かったです。 チーズが苦手なので酸味があまり好きではありませんでした。1日置いた方が1番食べやすかったし美味しかったです。 ・冷凍庫で冷やしてみましたが、固くて食べづらく、味の変化もありませんでした… ・軽くカロリー計算したところ1ホールで約2000kcal超えてました。笑
こどもがオレオが好きなので、何十年ぶりにお菓子作りをしました。 皆さまのたべれぽを参考に、砂糖は半分、ゼラチンはなしでつくりました。 固まるか心配だったので、8時間くらい冷蔵庫で冷やしました。 ゼラチンなしでも固まりました♪ 甘さも十分でした。オレオが甘いので少し甘いくらいです。次回はもう少しお砂糖減らそうかなと思います✧
オレオ一箱で足りると思っていたのですが 足らなかった!(´Д` ) なんとかボトムを少なくして上のオレオも真ん中ら辺にだけぶっ刺して乗り切りました☆ でも味はまいう〜 結構ずっしりしてるので8分の1で十分でした
流行りの焼かないチーズケーキ作ってみました。 オレオが甘いから砂糖は20g、オレオ1箱にしてふんわりチーズケーキで美味しかったです^_^
すごくおいしかったです☺︎ みなさんの意見を参考に砂糖を減らしました!
ほぼレシピどおりの分量で作成。 皆さん恐れず砂糖60gを入れてください。 ゼラチンもちゃんと入れてください。 甘すぎることもさっぱり過ぎることもなく、かなーーり美味しく見た目も良く作れます! ○レシピと違う点について 私は18cm型のケーキ型を使ったので、仕上げのオレオは12枚ほど使いました! ご参考までに🙇♂️
ゼラチン、レモン汁はなしで作りました。ゼラチン無くても1晩しっかり冷やせばしっかり固まります。簡単なのに甘々で美味しかったです。オレオのパッケージを切り取って飾ると可愛いです。
皆さんが砂糖少なめにしていたので40gにしたらちょうどよかったのと、 少し余ったのでオレオの間に作った生地(?)を挟んだら美味しかったです!
娘作。簡単なのに凄い美味しい!!
オレオとクリームチーズの相性が良く、とっても美味しかったです💖 生クリームの泡立てが甘かったのか生地が緩くなってしまったのですが、冷凍庫に入れたらなんとかなりました! 簡単に作れるのでまたリベンジしたいと思います
ゼラチン5g使用。 生クリーム感いっぱい♪ やわらかくて、 甘みは優しめで◎ ふんだんに使ったオレオが 引きたって♡美味しかったです。
私もゼラチンを加えずに作りましたがちょうどいい硬さに仕上がりました クッキーを2箱使ったのですが仕上げに飾る分が足りないように思えたので次回からは3箱用意してまたチャレンジしてみます ^ - ^
2回目作っちゃった(砂糖なし 簡単でおいしいなんて 岩石発掘並みに貴重なレシピ ありがとお:)
レモン、ゼラチン無しで作りました♪生クリームも泡立てるものが無かったのでホイップクリームで代用しました( ˙ᵕ˙ )砂糖も半分で丁度良い甘さです!ホイップクリーム50g多めにしたおかげか固まるのが早かったです♡とても手軽でリピート確定です
初めて作りました! とても簡単でした。 土台?下のクッキーは オレオのクッキー100g、 コーヒー大さじ1と 溶かしバター20g入れました。 とても、クリームの部分とよく会うと思います。(わたし的に)
皆のたべれぽ見て、砂糖を20gにしたらあっさりしすぎて、クリームチーズの味がダイレクトにきた。もう少し多くてもよかったかも。
砂糖はレシピ通り入れましたが美味しかったですよ! (甘党だから?!)
冷凍庫で冷やしてアイスケーキで食べました⭐️ 砂糖は少なめの35gにしましたが甘めで美味しい!!!
彼の誕生日に作りました!!レシピにあった通りに中にもオレオを細かくしたものを入れ、プラスでイチゴを小さく角切りにした物を入れました! あと真ん中にチョコレートソースを入れました! 砂糖は3分の1量で十分でした! お店の味だと彼も満足してました!! このレシピ最高です☺
土台なしで作りました。非常に簡単。オレオが新しいチーズケーキを演出。食べやすさ優先で粉々にしましたが、オレオの形を残した方が映えますね。 程よい甘さで一気に写真の4分の1食べてしまいました。
簡単で時間もかからず、最高に美味しく作れました! もうリピ5回目です😳
娘が作ってくれました。 見ためも味も映え映えのサイコーに美味しかったデス☻☻