エビときのこのオイマヨ炒め レシピ・作り方

「エビときのこのオイマヨ炒め」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
20
費用目安
400
4.44
(6)

エビときのこのオイマヨ炒めのご紹介です。オイスターソースの旨みとマヨネーズのコクが相性のいい一品です。食感の良いエビときのこを入れることで満足感があります。きのこをたくさん食べたいときにもオススメです。ぜひ、お試しくださいね。

材料 (2人前)

分量の調整
2 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  1. 準備 エビは殻と背ワタを取り除いておきます。しめじ、えのき、エリンギは石づきを切り落としておきます。カシューナッツは砕いておきます。
  2. 1 しめじは手でほぐします。えのきは手でほぐし、5cm幅に切ります。エリンギは一口大に切ります。
  3. 2 フライパンにごま油を入れ中火で加熱し、エビを入れ色が変わるまで炒めます。
  4. 3 中火のまま1を入れ、エリンギに火が通るまで炒めます。(A)を加え全体に味がなじむまで炒め、エビに火が通ったら火から下ろします。
  5. 4 器に盛り付け、カシューナッツをかけ完成です。

コツ・ポイント

オイスターソースの量はお好みで調節してください。しめじ、えのき、エリンギはお好みのきのこで代用してもおいしくいただけます。

たべれぽ

レシピ満足度

4.44
6人の平均満足度
たべれぽの写真
yochiusako
yochiusako
2023.9.28
5.0
海老の他に玉ねぎ、セロリ、カシューナッツで炒めました。 薬膳でこの組み合わせは身体を温めるらしく、オイスターのコクと甘みもあって、健康的でとても美味しかったです。
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
なぬか👩🏻‍🍳
なぬか👩🏻‍🍳
2021.4.17
4.5
ごはんを加えてピラフに
1人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • Q

    料理酒の代用はありますか?

    A
    風味は変わりますが、日本酒や白ワインで代用できます。
  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

人気のカテゴリ