パクパク止まらない キムチのとん平焼き レシピ・作り方
「パクパク止まらない キムチのとん平焼き」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
いつものとん平焼きをピリ辛にアレンジした、キムチのとん平焼きのご紹介です。 たっぷりのキャベツとジューシーな豚肉、ソースマヨネーズが絡んだ卵に、アクセントとなるキムチがよく合います。 食べ応えのある一品ですので、夕飯やお酒のおつまみにぜひお試しくださいね。
調理時間:20分
費用目安:400円前後
材料(2人前)
手順
- 1. キャベツとキムチを5mm幅に切ります。
- 2. 卵を溶きほぐして、(A)を加え混ぜ、卵液を作ります。
- 3. 中火に熱したフライパンにサラダ油を入れ、豚こま切れ肉を炒めます。色が変わったら1と顆粒和風だしを加えてしんなりするまで炒め、ボウルに取り出します。
- 4. 別のフライパンを中火に熱し、サラダ油を入れてキッチンペーパーで薄く伸ばし、2を流し入れて平らにならし、半熟状になったら3とあげ玉をのせて包み、火から下ろします。
- 5. お皿に盛り付け、中濃ソース、マヨネーズ、青のりをトッピングして完成です。
料理のコツ・ポイント
塩加減とキムチの量は、お好みで調整してください。 卵液を焼く際は、フライパンをよく温めてから焼いてください。 ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、しっかりと加熱し卵の生食を避けてください。
たべれぽ
4.5
4.5
じょうこう
2021.2.26
高三男子です。受験が終わって独り暮らしが始まるので生まれてはじめて晩飯を自分で作ってみました!
今から食べます!
175人のユーザーが参考になった
choco-Y☆
2021.12.1
チーズも入れて作りました♪ボリュームたっぷりでした!
片栗粉がダマになりやすいと書いている方がいらっしゃったので、しっかり混ぜました。
今回キムチはレシピ通りの量で作りましたが、もう少し多くても良いかなと思ったので、次回は増やします!
34人のユーザーが参考になった
ユーザー5616e1
2021.5.27
キャベツの代わりにもやしで作りました!すごいボリューム!もやし1袋2人分くらいでよさそうですね。キムチがいい感じで美味しかったです!
27人のユーザーが参考になった
バーミー
2022.6.5
卵3個使って、厚めに焼きました✫
溶き卵に、みりん、白だし少量づつプラス✫
カットしたもやし追加(1/2袋)
豚こま→豚ロースで…✫
揚げ玉がアクセントになり、クセになる美味しさです♡
思った以上にボリュームがあったので、ご飯は抜いてもお腹いっぱいに…。
とん平焼きが、主食の夕ごはんになりました❤
10人のユーザーが参考になった
ユーザーf9f667
2021.9.30
卵は片栗粉なしで作りました!卵は一人あたり2個
キムチは切らず、そのままどどーんと入れたので、白菜の芯らへんのシャキシャキ感も楽しめました!
チーズ🧀を入れても美味しい♡
5人のユーザーが参考になった
リーナ
2022.9.27
レシピの片栗粉入りの
たまご焼きを2枚作って、
中の具を半分に分けて
2つ作りました◎
お好み焼きソースでも
美味しかったです♪
4人のユーザーが参考になった
ユーザー1c0ebd
2020.5.23
美味しかったです!
4人のユーザーが参考になった
vechan_dx
2021.5.8
もやし2分の1袋入れたので包むのが大変だった😂
でもおいしかったです!
間違いない味!
3人のユーザーが参考になった
aaa
2021.1.14
ソースも青のりもないと言う大失態にもかかわらず、とても美味しくできた😋これは絶対リピート‼️
自分メモ
キャベツ多すぎ。大分少なくて良い。
3人のユーザーが参考になった
よくある質問
日持ちはどれくらいですか?
質問
coco
1人前だと半量にすればいいですか?
kurashiru
1人前の場合は、ずべての材料を半量にすることをおすすめいたします。お手軽にとん平焼きが仕上がりますので、ぜひ試してみてくださいね。おいしく作れますように。
ミカリン
揚げ玉なしでも美味しくできますか?
kurashiru
揚げ玉入れることでサクっとした食感を楽しめますが、揚げ玉なしでもお作りいただけますよ。お好みで選択して作ってみてくださいね。美味しくできますように。
蓮ママ
二人前ということですが、半分に切って大体二人前ということですか?我が家はペロッとみんな食べちゃいそうですが、、、半分の具材、玉子二個とかでもいけますよね。玉子一個だと包みにくそう、、、
kurashiru
こちらのレシピは2人前の仕上がりですので、半分ずつわけてお召し上がりいただけますよ。お召し上がりになる方によってお好みの分量は変わりますので、レシピの「2人前」は目安にされることをおすすめいたします。具材に対しての卵の量は、包みやすい分量に調整してお作りくださいね。お気に入りのレシピとなりますように。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。