また作りました。 紅はるか2本。 前回はしょっぱく感じたので今回はしょうゆを本来の分量より少なめにし、砂糖は倍、はちみつも少し加えました。 黒ゴマがどっさり入ってしまいましたが、さつまいもの焼き加減に気をつけて作ったところ、今回は大成功でした。
さつまいもが小さかったので調味料半分にしました。サラダ油をオリーブ油に、砂糖をてんさい糖にして作りましたが美味しかったです。
安くなっていた小ぶりの紅はるか1本で試しに作りました。 砂糖は気持ち多めにしました。 冷めてからの方が好みの味でした。
おやつとして 作ってみました ❣️ 工程は簡単でした ✌️ レンチンして揚げるだけ…‼ タレも自分好みで美味しかったです (*˘︶˘*).。.:*♡
簡単でした! カリッとさせるために、揚げる前のさつまいもに片栗粉をまぶしました!
2回目です!小さめに切りました!美味しい♪タレがちょっと少なめかな?と思います。
しょっぱかった^^;次回はしょうゆナシで作りたいと思います♪
前回、柔らかくなりすぎて崩れてしまったので、今回は紅はるか1本を600w4分でレンジで温めました。 砂糖多めの方が美味しかったです。 冷たくても美味しいのでお弁当に入れると家族が喜びます。
さつまいもはスティック状に切りました。レシピ通りだと少ししょっぱめでしたが、カリカリ感もあり、美味しかったです! 今度は醤油少なめにして、砂糖多めでまた作ってみます!
三温糖使用◎ サツマイモが凄く甘くて♡ タレも丁度良かったです♪♪ 油入りフライパンと、 調味料入りフライパンを スタンバイしておけば☆ あっという間◎満足◎
たくさん食べてくれて簡単美味しい。電子レンジ6分、途中で混ぜた。
工程が少なく、簡単に子供が喜ぶおやつが出来ました。 醤油感が強かったので次回は小さじ1程度にしようと思います。 分量外ではちみつ大さじ1入れたら美味しかったです♫
美味しい。お弁当を作るのも詰めるのも苦手
No.454 本当は9日前に作りましたが、今日投稿です💦今回、さつまいもはチンするのではなく、茹でてから使いました😆めっちゃくちゃ美味しかったです😍揚げないのにこんなに美味しい大学芋が作れるなんて...。😋タレがとろとろで最高でした🤗本っ当に美味しくて、母も喜んでくれたので、また作りたいです✨
余ったさつまいもで作ってみました。時短のためレンチンしてから炒めました。甘辛で美味しかったですが、お芋が少なめな為少ししょっぱく感じたので、つくれぽを参考に追加の砂糖とはちみつを投入しました。ホクホクで美味しかったです。
醤油はきもち少なめ、 砂糖は倍量ではちみつ追加。 蜜がとろとろ。ちょうどいい甘さ。 温かいうちでも冷蔵庫で冷やしても、とっても美味しかったです!
サツマイモが大好きな子供のために💕 片栗粉をまぶして揚げるとカリカリに✨ 醤油少なめ黒胡麻の代わりに白胡麻で。 少ない油でもレンチンする事で時短ででき、尚且つ美味しかったです☺️ 子供の反応が楽しみです
厚めにカットしたのでレンチンは長めにしました。 それでも固めだったのでフライパンで炒める時は蓋をしつつ何度も転がしながら作りました。 ホクホクで甘くてとっても美味しかったです😋🍠🍠🍠👍🏻 ̖́-︎
水あめ、砂糖、醤油、オリーブオイル、黒ゴマ使用。娘のお芋掘り🍠最終芋✨細めのお芋でしたが、レンジで上手にホクホクに😊美味しかったです🙌
揚げるよりお手軽に作れて良いですね😄 個人的には、しょう油が半分でも良いかもと思ってしまいました🤔
めちゃくちゃ美味しいかったです! タレをしたしたにしたい方はタレを2倍に作った方がいいかも、
弁当のおかずに作りました。
味見が止まりません…美味しい❤️ 紅はるかで作りました。油少なく、 簡単で助かりました。
ホクホクで美味しいです。 みたらし風な感じです(^ω^)(濃口醤油で作ったからか..?) おやつにぴったり!
頂き物の大きなサツマイモを使いました。 とても美味しくでき、子供が競って食べてくれました!
毎度、このレシピを参考にさせてもらってます! 簡単で美味しい大学芋が作れます! 今回は、さつまいも1本を使用し、600Wで4分温めました!
800wで6分レンチンしさつまいもにほとんど火が入ってしまい、そのあと少量の油で揚げ焼きしましたが、かりっとした食感があまり感じられませんでした。お味はよかったので、いつかリベンジしたいと思います。😋🍴💕
前回はレシピ通りのタレで作ったら少ししょっぱかったので、醤油を減らして作りました。 美味しいので、子供にまたリクエストされています。
簡単で美味しかったけどパサパサになってしまいツヤが出なかった( ᐪ꒳ᐪ ) またリベンジします!! 醤油を少なめ、砂糖を多めにして作りました!
簡単にできて美味しかったです。