基本で簡単!エビチリ レシピ・作り方

「基本で簡単!エビチリ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

基本のエビチリをご紹介します。プリプリのエビに、とろみのあるピリ辛の餡がたっぷり絡み、一口食べると止まらなくなるおいしさですよ。材料は多めですが、一般的な調味料がほとんどなので、ぜひ挑戦してみてくださいね。

材料(2人前)

手順

  1. 1 エビは殻と背わたを取り除き、水で洗います。ボウルに入れ、(A)を揉みこみます。
  2. 2 ニンニク、生姜、長ねぎはみじん切りにします。
  3. 3 (B)を混ぜ合わせます。
  4. 4 中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、2のニンニクと生姜を入れて熱します。ニンニクと生姜の香りが立ったら1、豆板醤を入れて炒めます。
  5. 5 エビの両面が色づいたら3、2の長ねぎを入れ、中火で煮詰めます。
  6. 6 水溶き片栗粉を入れて混ぜながら中火で熱し、とろみがついたらごま油を回しかけます。火から下ろし、器に盛り付けて完成です。

コツ・ポイント

辛さの加減は、お好みで豆板醤の量を調整してください。 水溶き片栗粉は、片栗粉1、水2の割合で作ってください。また、使用量はとろみの様子を確認しながらお好みで調整してください。

たべれぽ

4.5
1593件のレビュー
たべれぽの写真
みかん。
みかん。
2021.6.3
冷凍海老を使いました。 ニンニクはチューブを 使いました。 おいしかったです。
119人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
marin
marin
2021.6.7
程よい辛さで美味しかったです!今までエビに片栗粉をつけていたのですが、衣が剥がれてしまったり、ブニョブニョになったり上手くいきませんでしたが、これなら失敗なし!また作ります(^^)
107人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ミニモモ
ミニモモ
2021.5.27
初めて作ってみました。子どもも食べるので、豆板醤はなしで作ってもいいかなぁと思いました。
107人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
haru
haru
2022.2.25
冷凍の処理済みエビを使用したので手間なく出来ました。 冷凍エビを解凍するのに塩水を使うとブリブリの仕上がりになります。 簡単でとても美味しく出来ました。
35人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
misa
misa
2021.1.13
殻はむいてある海老を180グラムくらいで作りました。海老の大きさが焼くと小さくなってしまうかな、と思ったのでかさ増しに冷凍のブロッコリーも追加。ニンニク生姜のみじん切りは多めにして作りました。初めてのエビチリにしては上出来!最後煮詰めて片栗粉をいれるまでは少し水っぽいかなと思いましたが最終工程でバッチリまとまります。辛いの苦手なので、豆板醤はいれませんでしたがおいしくできました♪2021/1/13
19人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
       バーミー
バーミー
2023.3.15
下処理済みのむきエビで…♪ 面倒な背わた取りはスルーで楽ちん♡ 片栗粉はベタベタしそうだったので 少し減らし調整してよかったです! すりおろし生姜で代用。 好みで豆板醤少し多め。 工程少なくて失敗なしのレシピでした。 甘辛で満足○○○プリップリでおいし~💕
15人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ゆきりん
ゆきりん
2022.9.3
家で採れた玉ねぎがあったのでネギの代わりにしました。エビを炒める前に玉ねぎのみじん切りを炒めて玉ねぎがしんなりしてからエビを入れました。とても美味しく出来ました!リピ確定です。
15人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
みぃるめーく
みぃるめーく
2019.4.14
簡単でおいしいです。ネギ無かったので無しで作りましたが、あった方がいいです。
14人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
チサキ
チサキ
2021.12.20
豆板醤がなかった為コチュジャンで作りましたが美味しかったです!
13人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • レシピで使用している酒の種類を教えてください

  • 酒の代用はありますか?

  • 日持ちはどれくらいですか?

質問

rei
rei
水溶き片栗粉適量と書いてありますがどのぐらい入れたらいいか大さじ小さじで教えて欲しいです
kurashiru
kurashiru
水溶き片栗粉は、「片栗粉:水=1:2」の割合で、大さじ1を目安にご用意くださいね。また、水溶き片栗粉を加える際は、とろみの様子をみてお好みで調整していただくことをおすすめいたします。美味しく作れますように。
楓
生姜とニンニクチューブタイプしかないのですが作れますか?
kurashiru
kurashiru
チューブタイプのニンニクや生姜を使用してもお作りいただけます。その際はニンニク小さじ1、生姜大さじ1を目安に加え、お好みの風味になるようご調節くださいね。おいしく仕上がりますように。

人気のカテゴリ