餃子の次は?!フライパンで包まない!シュウマイ レシピ・作り方
「餃子の次は?!フライパンで包まない!シュウマイ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
あの大人気レシピ、包まない餃子の次は…包まないシュウマイ! シュウマイ食べたいけど、1つ1つ包むのは面倒…不器用で上手くできない…そんな方に! このレシピなら簡単かつパパッと手軽に出来ちゃいますよ◎是非お試しください!
調理時間:25分
費用目安:500円前後
材料(4人前)
- 豚ひき肉 300g
- 玉ねぎ 1個
- (A)鶏がらスープの素 大さじ1
- (A)オイスターソース 大さじ1
- (A)砂糖 大さじ1
- (A)酒 大さじ1
- (A)ごま油 大さじ1
- (A)すりおろし生姜 小さじ1
- (A)片栗粉 大さじ2
- シュウマイの皮 20枚
- グリーンピース 適量
- サラダ油 適量
- 水 適量
手順
- 1. 玉ねぎをみじん切りします。 ボウルに切った玉ねぎと豚ひき肉、(A)を加えてよくこねます。
- 2. シュウマイの皮を細切りします。
- 3. フライパンにサラダ油をひき、2を半分敷きます。上から1と残りの2、グリーンピースを乗せます。
- 4. 水を入れて蓋をし、10分蒸し焼きします。 蓋を開けて水気を飛ばしたら、出来上がりです!
料理のコツ・ポイント
お肉から油が出るので、サラダ油は少量で大丈夫です。 グリーンピースは、枝豆でも代用可能です。 お好みで豚ひき肉にタケノコの水煮やもやし、えのき等を細かく刻んで入れても良いです。食感がアップして、ボリューム満点になりますよ!
たべれぽ
4.6
4.6
yoheihosh
2018.11.6
蒸し焼きの水加減がよくわからず、焦げ付いてないかヒヤヒヤしながら焼いたのですが、上手くできました❗ 下はパリパリ、上はジューシーで美味しかったです🎵
12人のユーザーが参考になった
佐藤希
2017.1.15
作りましたー!とってもおいしかったですでも下に敷いた皮がコゲてカリカリになってしまいました(°°)
11人のユーザーが参考になった
aki
2021.9.23
簡単にすぐ作れそうだったので作りました😊焼き目はカリッとお肉はふっくらジュ―シーに味もよく仕上がりました✨✨リピします😆👍
10人のユーザーが参考になった
ナナえもん
2022.5.16
美味しい美味しい超美味しい!最高!
洗い物を少なくしたいので玉ねぎはブンブンチョッパー、ひき肉と玉ねぎ調味料はビニール袋に入れて混ぜ混ぜ。
肉だねの半分位までお水入れてから5分中火、5分弱火で放置。焦げずに美味しく出来ました!リピ決定です!
5人のユーザーが参考になった
みぃにゃお
2023.2.1
混ぜて焼くだけで簡単にできて助かりました!
美味しくてまた、作りたいです。
えのきと玉ねぎを入れて、枝豆を載せました。
2人のユーザーが参考になった
aki
2022.3.18
本当に簡単にできて美味しかったです😊しめじを入れたら風味増し✨水が少なかったのか、下が焦げて上側の皮も固くなってしまったので、次は水多めでリベンジします!
2人のユーザーが参考になった
wakaママ
2021.6.13
ここまでは順調。
この後、取り分けがうまくいかず、ボロボロに…💧
でも味は美味しかった😋
材料費もリーズナブルに揃えれるものばかりだし、家計にやさしく、短時間で出来る!
リピ決定です。
2人のユーザーが参考になった
くりようかん
2023.10.1
斬新なシューマイに大満足です。
包まなくて良いので、時短。
美味しかった!
1人のユーザーが参考になった
あまねこ
2022.7.22
めちゃくちゃおいしいです!すっごく肉汁たっぷりでオイスターソースがきいててご飯が止まりません…!!!包まなくても良いのですっごく楽です✨
皮もぱりぱりになって本当においしいです…!圧倒的ごはん味!!
1人のユーザーが参考になった
よくある質問
レシピで使用している酒の種類を教えてください
料理酒の代用はありますか?また、省くことはできますか?
日持ちはどれくらいですか?
質問する
thu
焼く火加減は強火で良いですか?
kurashiru
蒸し焼きにする際の火加減は、中火にしてくださいね。火が強すぎると中まで火が通らないうちに焦げてしまう可能性がありますので、様子をみながら火加減を調整していただくことをおすすめします。おいしく仕上がりますように。
安藤由美子
鶏ひき肉でも出来ますか?
kurashiru
鶏ひき肉を使用してもおいしくお作りいただけますよ。ご飯にもよく合う一品となっておりますのでぜひ作ってみてくださいね。よろしければ「たべれぽ」もお待ちしております。
ゆ
片栗粉が切れてた…入れなくても大丈夫ですか?
kurashiru
片栗粉にはつなぎとしての役割と、食感を整える役割があります。
出来る限りレシピ通り、片栗粉を入れてお作りいただくことをオススメいたします。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。