蒸し器でふっくら しいたけシュウマイ レシピ・作り方
「蒸し器でふっくら しいたけシュウマイ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
蒸し器で作る、しいたけシュウマイのご紹介です。しいたけやオイスターソースの旨味と豚ひき肉の肉汁が合わさり、お箸が止まらなくなるおいしさです。蒸し器でふっくらと蒸し、見た目もきれいに仕上がるので、晩ごはんのメイン料理にぴったりですよ。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- シュウマイの皮 4枚
- 豚ひき肉 200g
- しいたけ (4個) 130g
- 玉ねぎ (1/2個) 100g
- 片栗粉 小さじ2
- (A)料理酒 大さじ1
- (A)オイスターソース 小さじ2
- (A)ごま油 小さじ1
- (A)すりおろし生姜 小さじ1/2
- (A)塩こしょう 少々
- お湯 (蒸す用) 適量
- 付け合わせ
- サニーレタス 2枚
手順
- 準備 蒸し器にお湯を沸かしておきます。クッキングシートを蒸し器の大きさに合わせて切り、数ヶ所に穴をあけ、蒸し器の上段に敷いておきます。蒸し器の蓋にさらしを巻いておきます。しいたけの軸は切り落としておきます。
- 1 玉ねぎはみじん切りにします。
- 2 シュウマイの皮は半分に切り、5mm幅に切ります。
- 3 ボウルに豚ひき肉、1、(A)を入れて、粘り気が出るまでよく混ぜたら4等分に分けます。
- 4 しいたけのかさ部分に片栗粉をふり、3をつめて2をのせます。同様に3個作ります。
- 5 蒸し器の上段に4を並べ入れて蒸気の上がった蒸し器に重ね、蓋をして中火で10分蒸します。
- 6 豚ひき肉に火が通ったら蒸し器から取り出し、サニーレタスを添えた器に盛り付けて完成です。
コツ・ポイント
今回は水滴が下に垂れないようにするために蓋にさらしを巻いています。ガス火で作る場合はさらしが下に垂れると引火の恐れがあるので、結ぶなど工夫して垂れないようにしてください。また蒸し器の底から火がはみ出さないようにし、加熱中は目を離さないようご注意ください。 塩加減は、お好みで調整してください。
たべれぽ
よくある質問
料理酒の代用はありますか?
日持ちはどれくらいですか?
このレシピに関連するレシピ
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...