シャキッと えのき入り麻婆豆腐 レシピ・作り方

「シャキッと えのき入り麻婆豆腐」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
30
費用目安
400
4.48
(13)

シャキッと食感がおいしい、えのき入り麻婆豆腐はいかがでしょうか。麻婆豆腐にえのきを入れてアレンジしてみました。ピリ辛でごはんがよくすすみますよ。普段とひと味違う麻婆豆腐が食べたいときにもおすすめです。ぜひお試しくださいね。

材料 (2人前)

分量の調整
2 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  1. 準備 木綿豆腐は水気を切り、一口大に切っておきます。 えのきは石づきを切り落とし、4cm幅に切っておきます。 長ねぎとニンニクはみじん切りにしておきます。 生姜は皮を剥き、みじん切りにしておきます。
  2. 1 ボウルに調味料の材料を入れて混ぜ合わせます。
  3. 2 中火で熱したフライパンにごま油をひき、鷹の爪輪切り、生姜、ニンニク、長ねぎを入れて炒めます。
  4. 3 香りが立ったら豚ひき肉を入れて中火で炒めます。
  5. 4 色が変わったらえのき、木綿豆腐、1を入れて、混ぜながら中火で煮立たせます。
  6. 5 木綿豆腐が温まったら水溶き片栗粉を回し入れて、中火で煮ます。
  7. 6 とろみが付いたら火から下ろし、器に盛り付けて完成です。

コツ・ポイント

塩加減は、お好みで調整してください。 水溶き片栗粉は、片栗粉1、水3の割合で作ってください。また、使用量はとろみの様子を見てお好みで調整してください。

たべれぽ

レシピ満足度

4.48
13人の平均満足度

たべれぽ AI要約

※ユーザーの声をAIが自動で要約しています

シャキシャキ食感のえのきが入ることで、豆腐だけの麻婆豆腐とは一味違う食べ応えのある一品に仕上がります。豆板醤の辛みは好みで調整でき、コチュジャンや甜麺醤を使って優しい味付けにアレンジすることもできます。玉ねぎのみじん切りを加えたり、甘酒で仕上げたりと、アレンジも自在。大人も子供も喜んでおかわりする人気メニューです。
たべれぽの写真
ひよこ🐣
ひよこ🐣
2022.8.15
絹豆腐で作りました! 玉ねぎのみじん切りもいれました!ナスを一本と肉は大量に使いました!水分足りなくなったので水足しました!調味料はそのままでしっかり味ついててとても美味しかったです!わたしにはちょっと辛かったです!
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ニャンコ
ニャンコ
2023.2.14
4.8
絹豆腐に変更。辛いのが得意ではないので豆板醤をコチュジャン、甜麺醤各小さじ1に変更して作りました。エノキ入りの麻婆豆腐は初めて食べましたが美味しかったです。全然ありです!
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
花音
花音
2022.11.15
5.0
水のかわりに甘酒1本(125ml) 追加で甜麺醤小さじ1、コチュジャン小さじ1を入れると美味しい。
たべれぽの写真
ひ
2022.6.8
4.4
榎入りハマりました!おいしい!
たべれぽの写真
Kumisu
Kumisu
2022.6.2
4.5
大人も子供もみんなおかわりしまくりですぐ無くなりました笑 辛味なしで作って、パパは自分で唐辛子振ってもらいました! リピ決定です!ありがとうございます♪
たべれぽの写真
ひ
2022.4.19
4.4
エノキ少なめで!子供もパクパク食べてました!
たべれぽの写真
くまこ
くまこ
2020.10.19
ちょい辛で小学生には不向きだった様子。
たべれぽの写真
tomato
tomato
2020.4.16
エノキ少なめ豆腐たっぷりで。美味しかったです!
たべれぽの写真
S
S
2019.11.21
豆板醤を半量にして辛みを抑えました。えのき入りの麻婆豆腐を初めて食べましたが美味しかったです😊

よくある質問

  • Q

    料理酒の代用はありますか?

    A
    風味は変わりますが、日本酒や白ワインで代用できます。
  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。
  • Q

    チューブタイプのニンニクで代用できますか?

    A
    チューブタイプのニンニクを使用してもお作りいただけます。小さじ1を目安に加え、お好みの風味になるようご調節ください。