■保存期間
冷蔵1週間/冷凍1か月
■紹介文
今日は、ひじきとゴーヤで作るマリネのレシピをご紹介します。
ひじきとゴーヤという、それだけでは味がなくバラバラの食材は、旨味をしっかりと入れることできちんとまとまります。
イノシン酸は鶏がらスープの素、グルタミン酸は昆布だしの力を借ります。
ゴーヤ
1本
乾燥ひじき
大さじ5(15g)
(ひじきドライパック缶詰の場合
110g缶×1缶)
■ゴーヤの下ごしらえ用
塩
小さじ1
砂糖
小さじ2
■合わせ調味料
サラダ油
大さじ4
酢(米酢がおすすめ)
大さじ4
砂糖
小さじ2
鶏がらスープの素
小さじ1
昆布茶 または 昆布だしの素
小さじ1
塩
小さじ1/4
粗びき黒こしょう
小さじ1/3
手順
-
【1】乾燥ひじきをフライパンか鍋に入れて、かぶるくらいの水を注ぎます。
-
ひじきドライパック缶詰を使う場合、手順1~3は必要ありません。
-
【2】ふたをして中火にかけ、沸騰したら火を止めて5分ほど置きます。
-
【3】ひじきをざるで受けながら水気を切っておきます。
-
水にさらすと水っぽくなるので、水にはさらしません。
-
【4】ゴーヤの下ごしらえをします。あとで慌てないようお湯を沸かし始め、氷水を用意しておきます。
-
【5】ゴーヤは両端を切り落とします。
-
【6】長さを半分に切って縦半分に切ります。
-
【7】手で種とワタをかき出します。
-
ワタは完全に取り除く必要はありません。ワタは食べられますし、苦味もありません。ワタが苦いというのは都市伝説です。
-
【8】3mm程度の幅に切ります。
-
切り口を上にすると切りやすいです。3mm程度の幅が歯ごたえが活きた仕上がりになります。
-
【9】下ごしらえ用の塩と砂糖を、よくもみ込みます。
-
水分がにじんで、泡立つくらいになります。
-
【10】充分に沸騰したお湯にゴーヤを一気に入れ、10数えたらざるに上げます。
-
【11】すぐに氷水に放ちます。
-
【12】粗熱が取れたらざるに上げます。
-
水につける時間は3分以内にしましょう。それ以上つけると、水っぽい仕上がりになってしまいます。
-
【13】合わせ調味料を混ぜ合わせます。
-
【14】ゴーヤの水気をぎゅっと絞ります。両手でしっかりと絞りましょう。清潔な布巾で包んで絞っても構いません。
-
【15】合わせ調味料とひじきと和えます。
-
手順3、手順13の合わせ調味料とよく混ぜ合わせます。
-
【16】冷蔵庫で冷やします。
-
出来立てもおいしいですが、冷蔵庫で2時間以上よく冷やすと、全体の味がなじんで落ち着き、とてもおいしく召し上がれます。充分に消毒した保存容器に入れて保存しましょう。
投稿者からのコメント
■作り置きのコツ・ポイント
乾燥ひじきを戻して使う場合、戻したあとに水にさらすと水っぽくなるので、水にはさらしません。
ゴーヤは表面が固いですが全体に柔軟性がある食材ですので、薄切りの際にスライサーを使うと力を加えた際にゴーヤがぐにゅっと曲がり怪我をします。必ず包丁を使って薄切りにしましょう。
たっぷりのサラダ油を使用しますが全量を飲み干すわけではありませんので、漬け込み用にケチらずしっかりと入れましょう。
ゴーヤを氷水につけるのは3分程度までにしましょう。それ以上つけると水っぽい仕上がりになり、栄養分も抜けてしまいます。
冷やす際は充分に消毒した容器に入れて、冷蔵庫で保存しましょう。
■アレンジのヒント
今回ご紹介する下ごしらえは、和え物やサラダなど、ゴーヤを使った色々なお料理に活用することが出来ます。ぜひ、お試しくださいませ。
一緒に漬け込んでも:オリーブの実/ケイパー/アンチョビ/オニオンスライス/カットトマト
一度火を通していますので、お弁当の具にも合います。汁気を切って詰めましょう。
※みやすさのために書式を一部改変しています。