最終更新日 2023.9.12

ほうれん草の保存方法|長持ちのコツ|鮮度を保つ

ほうれん草の保存方法|長持ちのコツ|鮮度を保つ

炒め物、鍋の具材、おひたしなど、さまざまな料理で大活躍してくれる「ほうれん草」。便利な野菜ですが、正しく保存しないとシワシワになったり、すぐに傷んでしまう可能性があります。そこで今回は、ほうれん草の上手な保存方法と長持ちのコツをご紹介します。ぜひ参考にして、最後までほうれん草をおいしく食べてくださいね!

ほうれん草の選び方と栄養素について知りたい方はこちら
  • 目次
  • 乾燥を防いで保存!
  • 冷蔵の場合
  • 冷凍の場合
  • 正しい保存でおいしさ長持ち!

乾燥を防いで保存!

ほうれん草は乾燥に弱い野菜のため、保存する際はキッチンペーパーなどを使って乾燥しないように注意することが重要です。以下で詳しく見てみましょう。

冷蔵の場合

①傷んでいる葉(黄色く変色している葉)を取り除く
②湿らせたキッチンペーパーでほうれん草を包む
③保存用袋またはポリ袋に入れる
④葉を上にした状態で立てて、冷蔵庫の野菜室で保存する

【ポイント】
・ほうれん草を寝かせて保存すると、葉が傷んでしまう原因になります。必ず、立てて保存するようにしましょう。ペットボトルや大きめのグラスなどに入れると便利ですよ。

冷凍の場合

①傷んでいる葉(黄色く変色している葉)を取り除く
②きれいに洗ってから、切らずにそのまま熱湯でかためにゆでる
③冷水にさらして、しっかり水気を絞る
④食べやすい大きさにカットする
⑤使いやすい量に小分けにしてラップで包む
⑥小分けにしたものを冷凍用保存袋に入れて冷凍室で保存する

【ポイント】
・下ゆでの際に塩を少し加えることで、よりきれいな色味にゆであがります。
・召し上がる際は、必ず再度加熱してから食べるようにしてください。

ほうれん草を使ったおすすめレシピを知りたい方はこちらをチェック!

正しい保存でおいしさ長持ち!

今回は、ほうれん草の正しい保存方法をご紹介しました。色味がきれいなほうれん草は、おひたしや炒めもののほか、付け合わせやトッピングにも使える便利な野菜です。また、和洋中さまざまな味つけで楽しめるので、日々の献立に取り入れたい野菜のひとつでもあります。ぜひ、正しい保存方法を覚えて、ほうれん草を最大限楽しんでくださいね!

こちらもおすすめ
「なぜ塩を入れてゆでるの?」いまさら聞けない基本のほうれん草のゆで方
ほうれん草をゆでるときなぜ塩を入れるのかその理由を知っていますか?この記事では、ほうれん草の上手なゆで方と塩を入れてゆでる理由について詳しく解説します。下処理を行うことで、葉も根元もちょうどよい食感に仕上げることができますよ。記事後半ではほうれん草を使ったレシピもご紹介!ぜひチェックしてみてくださいね。
「なぜ塩を入れてゆでるの?」いまさら聞けない基本のほうれん草のゆで方
2023.9.13 最終更新

人気のカテゴリ