最終更新日 2024.10.28

月~金曜日のメニュー決定!悩む時間がゼロになる“簡単おかず”レシピ5選に「決まってるとすごく楽!」

月~金曜日のメニュー決定!悩む時間がゼロになる“簡単おかず”レシピ5選に「決まってるとすごく楽!」

「夕飯なに作ろう…」献立に悩む時間は、見えない家事の代表ですよね。平日のメニューだけでも決まっていると楽になるかも?今回は、簡単に作れる満足おかずのレシピ5つをご紹介します。めんつゆで簡単に作れる麻婆茄子や、牛肉のカレー風味炒めなど、献立に迷った時にも助かるレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

1.豚バラ肉とピーマンの塩昆布炒め

※クリックすると別のページに遷移します

ささっと簡単に作れる、豚バラ肉とピーマンの塩昆布炒めをご紹介します。旨みたっぷりの塩昆布は、ジューシーな豚バラ肉や、ほどよい苦みを持つピーマンとの相性が良く、お箸が止まらないおいしさですよ。卵と炒め合わせることで、まろやかでやさしい味わいに仕上がります。ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

  • 豚バラ肉 (薄切り)・・・150g
  • ピーマン・・・3個
  • 玉ねぎ・・・1/4個
  • すりおろし生姜・・・小さじ1/3
  • 溶き卵・・・1個分
  • (A)塩昆布・・・10g
  • (A)料理酒・・・大さじ1/2
  • (A)しょうゆ・・・小さじ1
  • (A)塩こしょう・・・ふたつまみ
  • ごま油・・・小さじ1
  • 糸唐辛子・・・適量

作り方

準備.ピーマンはヘタと種を取り除いておきます。
1.ピーマンは縦に1cm幅に切ります。玉ねぎは薄切りにします。
2.豚バラ肉は3cm幅に切ります。
3.中火に熱したフライパンにごま油をひき、すりおろし生姜、2を入れて炒めます。
4.豚バラ肉の色が変わったら、1を加えて中火で炒めます。
5.玉ねぎが透き通ってきたら、(A)を加えて中火で炒め合わせます。全体に味がなじんだら溶き卵を回し入れ、炒めます。
6.卵に火が通ったら火から下ろし、お皿に盛り付け、糸唐辛子をのせて完成です。

※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。

2.めんつゆで簡単 麻婆茄子

※クリックすると別のページに遷移します

今晩のおかずに、めんつゆでカンタンに作れる、麻婆茄子はいかがでしょうか。トロトロ食感のナスに、旨みたっぷりのピリ辛あんがよく絡み、やみつき間違いなしのおいしさですよ。ニンニクや生姜の香りが食欲をそそり、ごはんのおかずにはもちろんお酒にもぴったりの味わいです。ぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

  • ナス・・・3本
  • 長ねぎ・・・1本
  • 豚ひき肉・・・150g
  • (A)豆板醤・・・大さじ1/2
  • (A)すりおろし生姜・・・小さじ1
  • (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1
  • (A)鷹の爪輪切り・・・小さじ1/2
  • 水・・・150ml
  • めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ3
  • 水溶き片栗粉・・・大さじ2
  • ラー油・・・大さじ1/2
  • ごま油・・・大さじ1

-----トッピング-----

  • 小ねぎ (小口切り)・・・適量

作り方

準備.長ねぎは青い部分と根元を切り落としておきます。
1.ナスはヘタを切り落とし、1cm幅の半月切りにします。
2.長ねぎはみじん切りにします。
3.フライパンにごま油をひいて中火で熱し、2、豚ひき肉、(A)を入れて炒めます。豚ひき肉に火が通ったら1を加えて、ナスに焼き色がつくまで焼きます。
4.水、めんつゆを加えて、全体に味がなじむまで中火で煮ます。
5.中火のまま水溶き片栗粉を回し入れ、かき混ぜながら熱し、とろみがついたらラー油を加えて軽く混ぜ、火から下ろします。
6.器に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。

3.電子レンジで作る 焼肉のタレで簡単手羽元煮

※クリックすると別のページに遷移します

おつまみにもぴったり!簡単手羽元煮のレシピをご紹介します。コクと旨みたっぷりの焼肉のタレが、ジューシーでやわらかい鶏手羽元とよく合い、絶品です。鶏手羽元に、フォークで穴を開けてから下味をつけることで、味がよく染み込みますよ。電子レンジを使ってささっとお作りいただけるので、ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

  • 鶏手羽元 (計350g)・・・6本
  • (A)焼肉のタレ・・・大さじ2
  • (A)しょうゆ・・・大さじ2
  • (A)砂糖・・・大さじ1
  • (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1
  • 小ねぎ (小口切り)・・・適量

作り方

1.鶏手羽元はフォークで数カ所刺します。
2.ジッパー付き保存袋に、1と(A)を入れ揉み込みます。
3.耐熱容器に2を入れラップをして、600Wの電子レンジで5分程加熱したら、鶏手羽元の上下をかえして、ふんわりとラップをかけ、さらに5分程加熱します。
4.中まで火が通ったら器に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

4.野菜たっぷり!牛肉のカレー風味炒め

※クリックすると別のページに遷移します

野菜をたっぷり使った、牛肉のカレー風味炒めを作ってみましょう。牛肉の旨みとスパイシーなカレー風味は間違いのない組み合わせで、食べ進める手が止まらなくなってしまう一品です。ごはんにのせて丼ものにしても絶品ですよ。冷蔵庫にある野菜を使って、アレンジもお楽しみいただけるので、ぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

  • 牛ロース薄切り肉・・・150g
  • (A)しょうゆ・・・小さじ1
  • (A)酒・・・小さじ1
  • (A)片栗粉・・・小さじ1
  • ピーマン・・・2個
  • 玉ねぎ・・・1/4個
  • しめじ・・・1/2株
  • サラダ油・・・小さじ2
  • (B)酒・・・大さじ1
  • (B)しょうゆ・・・小さじ2
  • (B)カレー粉・・・小さじ2
  • (B)はちみつ・・・小さじ2

作り方

1.ピーマンは種を除き、縦に細切りにします。玉ねぎは薄切りにします。しめじは石づきを切り落とし、手でほぐします。
2.牛ロース薄切り肉は一口大に切り、(A)と和えます。
3.ボウルに(B)を入れて混ぜます。
4.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、2を入れて炒めます。火が通ったら一度取り出します。
5.同じフライパンに1を加えて、強火で炒めます。
6.しんなりしたら4を戻し入れて、3を入れて強火でさっと炒めます。
7.全体に味がなじんだら火から下ろし、器に盛り付けて完成です。

※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。 1歳未満(乳児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。 はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。

5.豚肉と玉ねぎのチーズケチャップ炒め

※クリックすると別のページに遷移します

ごはんがモリモリ進む!豚肉と玉ねぎのチーズケチャップ炒めをご紹介します。子どもにも人気のほんのり甘いケチャップ味で、ジューシーな豚肉を炒めた、食べ応えのある一品です。コクのあるトロトロのチーズが絶妙にマッチして、とてもおいしいですよ。少ない材料で簡単にお作りいただけるので、ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

  • 豚こま切れ肉・・・250g
  • 玉ねぎ (1/2個)・・・100g
  • ピザ用チーズ・・・60g
  • ケチャップ・・・大さじ3
  • サラダ油・・・小さじ1
  • レタス・・・2枚

作り方

1.玉ねぎは薄切りにします。
2.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、1、豚こま切れ肉を入れて炒めます。
3.豚こま切れ肉の色が変わったらケチャップを加え、中火のまま炒めます。
4.全体に味がなじんだらピザ用チーズをのせ、蓋をして5分程弱火で加熱します。
5.ピザ用チーズが溶けたら火から下ろし、レタスを敷いたお皿に盛り付けて完成です。

家族が喜ぶおかずのレパートリーを増やそう!

いかがでしたか。家族が喜ぶこと間違いなしの、簡単おかずレシピをご紹介しました。味つけがしっかりしていて、ごはんが進みそうなおかずばかりでしたね。今回ご紹介したレシピをぜひ参考にしていただき、毎日のおかず作りに役立ててくださいね。

※20歳未満の飲酒はやめましょう。

※こちらの記事は2022.7.26に初公開した内容を再投稿したものです。

あわせて読みたい

人気のカテゴリ