食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

とり天〜きのこあんかけ〜

鶏肉はタンパク質が豊富。 まいたけやえのきはビタミンDが豊富。 また脂溶性のビタミンDは油を含むと吸収が良くなるため揚げ物との相性がいいです。 さっぱり食べられるので、よかったら、試してみてね☺

材料 (2人分)

  • 鶏胸肉

    200g

  • (A)醤油

    小さじ1

  • (A)酒

    小さじ

  • (A)おろししょうが

    小さじ1

  • (A)おろしにんにく

    小さじ1

  • (A)塩、こしょう

    少々

  • まいたけ

    1 /2

  • えのき

    1/2

  • だし

    100ml

  • 砂糖

    大さじ1

  • 醤油

    大さじ1

  • 水溶き片栗粉

    適量

  • 1個

  • 小麦粉

    1/3カップ

  • 片栗粉

    1/3カップ

  • 揚げ油

    適量

  • 小ねぎ

    適量

料理を安全に楽しむための注意事項

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • ①鶏肉を食べやすい大きさにそぎ切りにし、ビニールに入れ、(A)の調味料で揉みこみ、10分置いておく。
  • ②てんぷら粉を作り、鶏肉をつけて、180℃の油で揚げる。
  • ③まいたけ、えのきは食べやすい大きさに切る。
  • ④だし、砂糖、醤油、③を火にかけ、水溶き片栗粉でとろみをつける。
  • ⑤②に④をかけて、小口切りしたねぎを散らす。

投稿者からのコメント

熱いうちに、召し上がれ☺️✨

※みやすさのために書式を一部改変しています。

コメント (0件)

コメントがまだありません