食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

素麺de冷やし中華風 タレレシピ付き

乾麺整理や買い物に行かず冷やし中華が食べたい時や季節を問わず食べたい時に。 素麺、そば、うどん…家にある乾麺や茹で麺で冷やし中華風に。 もちろん中華麺でも。

材料 (3〜4人分)

  • 醤油

    50cc

  • 50cc

  • 50cc

  • きび砂糖又は砂糖

    大さじ2

  • 鶏ガラスープ

    粉末 小さじ1

  • ごま油

    小さじ1

  • 素麺、うどん、そばなど

    適量

  • 茹で麺にからめるごま油

    少々

  • 錦糸卵

    適量

  • きゅうり

    適量

  • ハム

    適量

  • トマト又はミニトマト

    適量

  • 紅生姜

    適量

  • 辛子

    少々

料理を安全に楽しむための注意事項

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • タレ作り①
  • 鍋にごま油以外の調味料を入れ中火にかける。
  • 溶けたらOK。
  • 火を止めごま油を入れ混ぜる。
  • ※冷蔵庫で冷やしても。
  • ②タレ作り②ズボラさん用
  • 計量カップやボウルでタレの材料を混ぜる。
  • ※コチラでもOKですが火にかけた方が混ざりやすく味がマイルドになる。
  • ③薄焼卵を焼く。
  • ※2人分で卵1個分。
  • 投稿済レシピ超簡単!焼卵、錦糸卵参考。
  • ④きゅうりを千切りする。
  • 今回は簡単な斜めの千切り。
  • 斜めスライスのきゅうりを重ねて、又はずらしてならべ切る。
  • ⑤ハムを切る。
  • ハムの周りを1,2回切り落としてから切ると綺麗に切れる。
  • ⑥鍋に麺を茹でる湯をわかす。
  • トマト、薄焼卵も切る。
  • ⑦麺を茹でる。
  • ⑧麺を流水で洗いごま油をかけ混ぜる。
  • ※ここが美味しい冷やし中華風になるポイント。
  • ⑨お好みに盛り付け食べる直前にタレをかける。
  • お好みで辛子を添えて。

投稿者からのコメント

コツ、ポイント タレは冷蔵庫で数日保存出来るので、残りは次回使ったり、野菜や冷奴にかけています。 ごま、ねぎ、小ねぎ、生姜を混ぜ味変しても美味しいです。

コメント (0件)

コメントがまだありません