食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

サラスパ作る時、絶対コレやって!

サラスパ作る時、絶対コレやって! 今日は覚えておくと便利な裏技を使った『スパゲッティサラダ』をご紹介します。 我が家の長男、「毎日食べたい!」というほど。スパサラが大好きで。 よく作るのですが、この料理って作りたてをテーブルに出すというよりも、あらかじめ作っておいたものを食事の時に冷蔵庫から出すパターンが多いですよね。そして、すべてかたまっているというお決まりのパターン、笑。 牛乳を足してみたり、ドレッシングを先に混ぜてみたり、茹でているときにオリーブオイルを足してみたりとあれこれやりましたが、結局くっつくんですよね。しかも調味料を足すと、味が変わってきてしまうので、毎回調整で多めに味見をしてしまったり😅 でもある時、にんじんの千切りにてこずっていたら、すっかり茹で時間を3分ほどオーバーしてしまい、もったいないからと、いつものように、水で冷たく、冷やして作ってみたらあら不思議!くっつきゼロのスパサラが完成しました。 あらら、今日はエピソードが長いですね。 くっつかない裏技の他にも、私がよくやる砂糖の塩もみでレシピも美味しく仕上がっています。 ぜひお試しくださいね!

材料

  • パスタ

    100g

  • きゅうり1本

    100g

  • 人参

    50g

  • ハム4枚

  • 砂糖

    3つまみ

  • コンソメ

    小さじ1/2

  • マヨネーズ

    大さじ3〜4

  • 塩、こしょう

    少々

料理を安全に楽しむための注意事項

手順

所要時間:15分
料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • 1,お湯を沸かし、パスタを茹で始める。茹で時間はパスタの袋に表記されている時間+ 3分です。
  • 2,茹でている間に、きゅうりとにんじんを薄切りし、細く切る。ハムも半月切りにしてから細切りにする。
  • 3, ボールにきゅうりと人参を入れ、砂糖をふりかけて1分ほど混ぜ続ける。キッチンペーパー等で水気をしっかり絞る。
  • 4,パスタが茹で上がったら流水などで完全に冷めるまでしっかりと冷やす。パスタもキッチンペーパーで水気をしっかりととっておく。
  • 5,3と4、ハムを合わせ、マヨネーズとコンソメを入れてよく混ぜ、味をみて塩、こしょうをたす。

投稿者からのコメント

📝美味しく作るコツ ・パスタの茹で時間は、袋の表記に3分をたして下さい。 ・茹で上がったパスタは、流水等で完全に冷やしましょう。 ・きゅうりとにんじんは砂糖を入れたら1分ほど混ぜ続けてください。砂糖の量がそれほど多くないため、置いておくだけでは水が出るのに時間がかかります。野菜もあらかじめ細く切っておきましょう。 作り方のコツ、レシピを覚えたい時は、いつでも作れるように保存タップを忘れずに🤙 最後まで見てくださりありがとうございました✨ @bread_cake_cooking_aimでは、料理専門学校教員資格を持つ、子育て奮闘中の主婦が、のべ◎千人にお料理を教えてきた経験を生かし、ダブルワークの隙間にオリジナルレシピを投稿しています。 ほぼワンオペ育児なので毎日バッタバタですが😵‍💫、皆さんのフォローいつもとっても励みになっており、コメントも楽しみに読ませていただいています😭💕 忙しい日々でも無理せず作れる【手抜きに見せない簡単レシピ】を心掛けて発信中です💌 フォローして毎日の献立や🥘やお弁当🍱、お菓子作り🍪などに役立てていただけたら幸いです🧸✨ 『食べたい!』『美味しそう!』なレシピは【保存】すると、いつでも見返すことができますよ🍲😋✨ あなたの料理をもっとラクしましょ💁‍♀️

コメント (3件)