食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

切り餅で作れる【大人気!モチモチ♪ツナマヨパン】

「今」がある事への感謝 「今」の自分にできる事って何だろう… 当たり前のことってなくて 全てが奇跡の繰り返しなんだ 改めて心に刻むことの多い一年の始まり。 『料理家』としてよりも事業構築を最優先に SNSを離れる時間の多かった2023年。 料理に没頭したいと思う気持ちと 目の前の仕事を優先しなくちゃと思う 気持ちの交差に戸惑ったりも。。。 ありのままを支え勇気づけてくれる仲間に支えられ 気まぐれな投稿にも関わらず 温かい言葉をくれる方達に救われて乗り切った一年。 今がある それだけで、いいんだよね✨ ∞----------------------∞ 新年初レシピは 素朴だけど素朴過ぎなくて ふとした時に食べたくなる。 スープやサラダと並べると 絵になるんだけど・・・ 焼きたて頬張って 残りは移動中の車内だったりとか😅 映え感ゼロ。 #普段着ごはん

材料 (4人分(8個分))

  • 切り餅

    2個

  • A水

    30ml

  • A牛乳

    30ml

  • A塩

    ふたつまみ

  • B薄力粉

    100g

  • Bベーキングパウダー

    小さじ1

  • 乾燥パセリ

    適量

  • 小さじ1

  • Cツナ缶

    1缶

  • Cマヨネーズ

    小さじ1

  • C粗挽きブラックペッパー

    適量

  • 【成形用】マヨネーズ

    適量

  • 【トッピング用】生パセリまたは乾燥パセリ

    適量

料理を安全に楽しむための注意事項

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • 【下準備】
  • ▪️ツナ缶の油を切る。
  • ▪️生パセリを使う場合は、刻む。
  • ▪️オーブン天板にベーキングシートを敷く。
  • ▪️オーブン170度に予熱。(オーブンレンジの場合は、工程2を終えてから予熱をスタートします。)
  • 【作り方】
  • ① 切り餅は、8等分に切り耐熱ボウルに入れる。
  • ② ①にAを入れラップをし、600wのレンジで
  • 2分20秒〜2分半加熱する。
  • ▶︎お使いの耐熱ボウルやレンジの種類によって、
  • 加熱後にお餅が硬い場合は、お餅が柔らかく
  • なるまで加熱してください。見極めが難しい
  • 場合は、次の工程で固く感じた場合に追加で
  • 加熱してもOKです(^ ^)
  • ③ レンジから出しホイッパーで滑らかになるまで
  • 混ぜる。
  • ④ (3)のボウルにB を振い入れ、乾燥パセリを
  • 入れゴムベラでざっくりと混ぜる。
  • ▶︎乾燥パセリを使用しています。フレッシュ(生)
  • パセリがある場合は、刻んで使用すると風味UP✨
  • ⑤ 油を回し入れ、混ぜる。
  • ⑥ 粗熱が取れたら、ひとまとまりになるまで
  • 手で捏ねる。
  • ⑥ 分量外の油を手に馴染ませ、生地を8等分に丸める。
  • ⑦ Cを合わせフィリングを作る。
  • ⑧ それぞれの生地にフィリングを包み
  • オーブンシートに並べる。
  • ⑨ マヨネーズをかけ160度のオーブンで
  • 17〜20分焼いて【トッピング用】生パセリ
  • を散らす。

投稿者からのコメント

✳️POINT✳️ ◾️切り餅は、1つ45gのものを使用しています。 ◾️成形時は、手に分量外の油を馴染ませて。 ◾️成形は、丸く包んだりひと口サイズのピザの 様に中央を窪ませてフィリングを載せてもOKです。 ﹊﹊﹊﹊﹊﹊﹊﹊﹊

コメント (0件)

コメントがまだありません