食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

スタバ再現🍌バナナブリュレフラペチーノ作ってみた💛

スタバ再現🍌バナナブリュレフラペチーノ作ってみた💛 スタバ新作再現レシピ💛【バナナフラペチーノ】作ってみた🍌 \スターバックス再現レシピ第21弾/ オペラフラペチーノ以降のお久しぶりの再現レシピです✨ おうちでも飲みたいので再現してみました🫰 🔽以前の再現レシピも見てね 【1-10】🍠💜🍓🍯🍃🍫🍫🌸🍒🍈 【11-20】🍓🍋🍑🍉🍠👻🍓💚🤎🤍 𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃 ジュニカフェ𓌉𓇋レシピでは 🍽️おうちで作れる今どきごはんと 🧁優しい甘さのスイーツレシピ を発信してます🩵 フォローして一緒に作りましょ🥰 𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃

材料 (1杯分)

  • 《ドリンク》

  • アーモンドミルク

    200g

  • 40

  • ガムシロップ

    10

  • バナナ

    25g

  • 《バナナソース》

  • バナナ

    50g

  • 砂糖

    3g

  • 《キャラメルソース&バキバキのところ》作りやすい多めの量

  • グラニュー糖

    60g

  • 15g

  • 適量

  • 《ホイップクリーム》絞りやすい多めの量

  • 生クリーム

    60g

料理を安全に楽しむための注意事項

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • 1 ドリンク部分を作る。
  • バナナは細かく叩いてピューレ状にする。
  • 材料全部混ぜてフリーザーバッグに入れて凍らせる。
  • 2 バナナソースを作る。バナナはフォークで潰して砂糖をかけ、蓋をしてレンジ600Wで40〜50秒加熱し、ジャムのような状態にする。しっかり冷やしておく。
  • 3 キャラメルソースを作る。
  • 小鍋にグラニュー糖、水15gを入れて全体を濡らし、火にかけて焦がしていく。茶色くなったら火を止めて一部(1/3位)をクッキングシートの上に取り出し、残りに水を加えて溶かしてソースにする。★水の量は別欄で解説⬇️
  • 4 取り出した方はクッキングシートシートで挟んで、上から耐熱のもので押さえて平らにする。冷ますと固まるので割ってバキバキにする。冷蔵庫に入れておく。
  • 5 生クリームはホイップして絞り袋にセットしておく。
  • 1のドリンクを揉んで飲みやすい硬さにしておく。
  • 6 組み立てる。底に斜めに2を入れ、4を入れる。5のドリンクを入れて行き、ホイップを絞る。3のソースをかけたら完成!

投稿者からのコメント

┈ ┈ ┈ ★水の量 ┈ ┈ ┈ 一部取り出したキャラメルの量により残りのソース分の量が変わるのでまずは15〜20g位の水を火を止めた状態で入れてとき伸ばしてください。高温なのではねやすいです。 冷めて固まってたら弱火で温めて混ぜます。 冷たいと固まるので、温かいうちは希望よりもさらっとした状態でOKです。しゃばしゃばになったら煮詰めればOK🙆‍♀️ ┈ ┈ ┈ 検証 ┈ ┈ ┈ バキバキは本物は固まりの砂糖を入れてるのかなと思いました🧐(顆粒タイプのメープルシュガーや、ワッフルのポップシュガーみたいなタイプのもの) キャラメル作りは慣れてないと高音でちょっと危ないので、飴を砕いたり硬いクッキーを砕いて入れてもザクザクの食感ができるかなと思います。 ソースも市販のキャラメルソースも売ってますよ✨ この日アーモンドミルクがどこにも売ってなかったのでオーツミルクで作りましたが、どのミルクでも大丈夫そうです🥛 生クリームはギリギリだとうまく絞れないので、実際使うのは40gくらいです。余った生クリームはアイスカフェオレの上とかに乗せてみて😆🍦 💰かかった金額💰ほとんどライフ バナナ 約1本 ¥80 オーツミルク ¥99 シロップ(オリゴ糖) ¥14 砂糖(甜菜糖)¥2 グラニュー糖¥20 水→水道水 生クリーム40g ¥86 これで材料費一杯約¥301でした! オーツミルクと生クリームがちょっと高めですが、牛乳&植物性のホイップだとさらに100円くらい下げられるかも🤔 みんなならこれどうする?気にしない? その時の用途でうまく使い分けて作ってみてね☺️🍌🥤 感想も待ってまーす🩵

コメント (0件)

コメントがまだありません