食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

電子圧力鍋で作る味しみうま〜っ豚肩ロース肉の角煮🐷

電子圧力鍋で作る味しみうま〜っ豚肩ロース肉の角煮🐷 電子圧力鍋で作る!味しみうま〜っ豚肩ロース肉の角煮🐷 ・ ★作業時間の目安:10分 (下準備の時間は除く) ★保存の目安:冷蔵保存4~5日 / 冷凍保存1ヶ月 ・ 豚の角煮といえば豚バラかたまり肉が定番ですが、 今回は豚肩ロースかたまり肉で作ってみました✨ 豚バラ肉より歯応えしっかり!あっさりしていて美味しいです😋 しっかり味しみでご飯とも相性抜群🍚 薄切りにすれば、ラーメンのトッピングやサンドイッチの具材などにも使えますよ*

材料 (4人分)

  • 豚肩ロースかたまり肉

    1本(800g)

  • ちんげん菜

    1株(160g)

  • 生姜

    15g

  • ニンニク

    15g

  • 長ねぎの青い部分

    1本分

  • ゆで卵

    4個

  • ★A(煮汁)

  • 焼酎

    100ml

  • みりん

    100ml

  • 醤油

    100ml

  • 黒糖

    100g(大さじ11強)

料理を安全に楽しむための注意事項

手順

所要時間:10分
料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • 【下準備】
  • ・生姜は薄切り、ニンニクは皮を剥いて包丁の背で潰す。
  • ・ちんげん菜は根元に十字の切り込みを入れ、四つ割りにする。
  • 鍋に沸騰させた湯で根元を10秒、全体を30秒ほど茹で、冷水に取ってざるにあげる。
  • 手でやさしく絞り、水気を切る。
  • 【作り方】
  • 1.豚肩ロースかたまり肉は厚みを半分に切り、5~6等分に切る。
  • 2.熱したフライパンに、油は入れずに1を並べる。
  • 中火で片面2~3分、焼き色がつくまで焼く。
  • 3.電子圧力鍋に2と生姜、ニンニク、長ねぎの青い部分、★Aを入れる。
  • フタをして加圧30分を選択する。
  • 4.自動調理が終わったら蒸気を排出し、ピンが下がったらフタを開ける。
  • ゆで卵を加えて15分煮込む。器に盛り、茹でたちんげん菜を添える。

投稿者からのコメント

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 【ポイント】 ・豚肩ロースかたまり肉は下焼きすることで、旨みを凝縮。余分な脂は捨てることで臭み消しになります。 ・脂が気になる方は、冷蔵庫で冷やすと脂が簡単に取れます!取った脂(ラード)は炒め物や、餃子のタネに混ぜ込むなど料理に活用できます◎ ・余った煮汁は牛丼や親子丼などに活用できます◎ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 電気圧力鍋で作れば、材料を入れたらほったらかせる&時短で作れるところも魅力✨ 動画で使った電気圧力鍋は、 ショップジャパン様よりご提供いただいたクッキングプロ V2(3.2L)! クッキングプロ V2(3.2L)の購入時に使える、 期間限定お得なクーポンもいただきましたので、 もし購入を予定している方がいらっしゃいましたらぜひご利用くださいね✨ 商品リンクは【PR 2024】ストーリーズハイライトに🔗 🉐クッキングプロ V2(3.2L) 利用可能期間:~3月7日(木) 商品URL:https://bit.ly/3RPoBJf ワクワクコード:4231010 ワクワクコード(クーポンコード)のご利用でさらに10%オフになります* ※セット商品も割引対象となります。 ※同様のキャンペーンを行う可能性がございます。 @shopjapan_official @shopjapan_kitchen

コメント (0件)

コメントがまだありません