食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

甘さ控えめ♡濃厚『ベイクドチーズケーキ』

甘さ控えめ♡濃厚『ベイクドチーズケーキ』 今日は濃厚、甘さ控えめな『ベイクドチーズケーキ』をご紹介します。 私のレシピの特徴は、粉チーズを隠し味に入れて味に深みを持たせている事。少量ですが、味が一気に垢抜ける気がします。 混ぜるだけの簡単レシピです。お試しくださいね😊 📝美味しく作るコツは、 ・クリームチーズはレンジで少し温めることでダマなく滑らかな生地になります。最近よく見かけるソフトタイプのクリームチーズは、メーカーにもよりますが、オーブンで焼いていると水(油分も)が出やすい印象です。生クリームやヨーグルトも入る水分多めのレシピなので、できれば、ソフトタイプでないクリームチーズ、さらにはグラニュー糖を使っていただくと作りやすいです。ちなみに動画はグラニュー切らしてて上白糖です😅グラニューに比べて、上白糖の方がしっとりしやすいのですが、このレシピは元々水分多めレシピなので、上白糖だと若干ベチャつくというか生っぽい仕上がりになります。お菓子作りは、砂糖の種類によって仕上がりが変わってきます😊覚えておいてください。 ・レモン汁大さじ1は、レモン約1/2個の搾り汁です。参考にしてください。 ・焼き上げ翌日はよりしっとり濃厚さを感じます。ケーキが焼けたら型のまま粗熱をとり、常温になったら型のままグルグルとラップをし、冷蔵庫に入れて冷やしておきましょう。 作り方のコツ、レシピを覚えたい時は、いつでも作れるように保存タップを忘れずに🤙

材料 (15cm丸型1台分)

  • クリームチーズ

    225g

  • A粉チーズ

    大さじ1

  • A砂糖

    70g

  • A卵

    1個

  • A生クリーム

    100ml

  • Aプレーンヨーグルト

    50g

  • Aレモン汁

    大さじ1

  • マリービスケット

    9枚

  • 無塩バター

    40g

料理を安全に楽しむための注意事項

手順

所要時間:10分(焼き時間含めず)
料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • ・ケーキ型の底にサラダ油を少量塗り広げ、敷紙を敷いておく。(油を塗ることにより、敷紙がくっつきます。)
  • ・オーブンを180℃に予熱しておく。
  • ・クリームチーズは30秒ほど電子レンジにかけ、柔らかくしておく。
  • 1.厚手の袋にビスケットを入れて砕き、バターを入れてひとかたまりになるまで潰しながらなじませる。生地がなじんだら、型の底に敷き詰める。
  • 2.ボウルにクリームチーズを入れてよく混ぜ、ダマの無い状態にする。そこにAを上から順番に入れて混ぜるを繰り返す。
  • 3.型に流し入れ、180℃で40分前後焼く。
  • 4.型のまま粗熱をとり、完全に冷めたら型のまま冷蔵庫で冷やす。

投稿者からのコメント

最後まで見てくださりありがとうございました✨ 皆さんのフォローやコメント、いつもとっても励みになっています🙇‍♀️💕 @bread_cake_cooking_aimでは【手抜きに見せない簡単レシピ】を発信しています💌フォローして最新ラクうまレシピ🥘や情報📝をGETしてくださいね🧸✨ 『食べたい!』『美味しそう!』なレシピは【保存】すると、いつでも見返すことができますよ🍲😋✨ あなたの料理をもっとラクしましょ💁‍♀️

コメント (0件)

コメントがまだありません