食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

煮込まず時短🇹🇭カニカマでプーパッポンカリー🦀🍳

PR
JA全農山形

煮込まず時短🇹🇭カニカマでプーパッポンカリー🦀🍳 簡単タイ料理🇹🇭ご飯に合うプーパッポンカリー🦀🍳 𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃 こんにちわ👋 ジュニカフェ𓌉𓇋レシピでは 🍽️おうちで作れる今どきごはんと 🧁ヘルシースイーツレシピを発信中🩵 フォローしてね🥰 𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃 タイ料理の「プーパッポンカリー」🇹🇭 「カニと卵のカレー炒め」という名前でタイ料理屋さんに置いてる事もあります🦀 今回はお家で手軽に楽しめるように「カニカマ」を使ってズボラ節約しつつ作っていきたいと思います😚 これに合わせるのが大粒でもっちり食べ応えの「雪若丸」というお米🤍 適度な粘りと上品な味わいで、このエスニック風なカレーとの相性も抜群🍛✨

材料 (2人分)

  • おろしにんにく

    4g(3〜4㎝)

  • おろししょうが

    4g(3〜4㎝)

  • サラダ油

    5g

  • 玉ねぎ

    100g(1/2個)

  • セロリ

    30g(1/3本)(なくてもOK)

  • パプリカ

    40g(今回赤,黄合わせて1/2個分)

  • カニカマ

    10本

  • カレー粉

    8g(大さじ1と1/2)

  • 鶏がらスープのもと

    2g(小さじ1)

  • ココナッツミルク

    200g

  • オイスターソース

    5g(小さじ1)

  • ナンプラー

    3g(小さじ1/2)(醤油で代用可)

  • 砂糖

    4g(小さじ1)

  • 溶き卵

    2個分

  • 雪若丸(米)

    2合位

料理を安全に楽しむための注意事項

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • 下準備 雪若丸は炊いておく🍚
  • 1 セロリはピーラーで皮を剥き筋を取る。玉ねぎ、パプリカセロリは食べやすく7ミリ厚くらいにスライスしておく。カニカマはフィルムを外しておく。
  • 2 フライパンに油、にんにく、しょうがを入れて混ぜ、温まってきたら1を入れる。 軽く炒めて少ししんなりさせる。
  • 3 カニカマ、カレー粉、鶏がらスープのもとを入れて軽く混ぜ、ココナッツミルク、オイスターソース、ナンプラー、砂糖を入れて混ぜつつ沸騰させる。
  • 4 溶き卵を全体に回しかけ、10秒ほど待って少し固まってきたら外側から内側に寄せて塊を作りつつ火を通す。 卵が固まれば完成!雪若丸のご飯に添えてめしあがれ✨

投稿者からのコメント

┈ ┈ ┈ ポイント┈ ┈ ┈ ┈ 2で油、おろしにんにく、おろししょうがだけで炒めるとハネやすいので早めに野菜を入れてくださいね。 カニカマじゃなくて本物のカニを使う時は最初に入れて炒めて香りを出すと良いです🙆🦀 ┈ ┈ ┈ アレンジ ┈ ┈ ┈ ┈ ナンプラーが無ければ醤油でも代用OK! ココナッツミルクは牛乳と生クリーム半々でも良いし、400gで売ってることが多いから余るのが困るときはフリーザーバッグに入れて冷凍しておく事もできます💡 𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃 保存して作ってみてね😍 みんなの感想や質問も待ってます🩵

コメント (0件)

コメントがまだありません