食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

お花見やお弁当にも🍱春野菜のミニカップキッシュ🥧

お花見やお弁当にも🍱春野菜のミニカップキッシュ🥧 今回はお花見やピクニックにも持って行きやすい、小さなカップキッシュ🍱🌸 ダイソーの型ですがお持ちの型でOK🙆‍♀️ 大きい型で作る時は過去生地に「サーモンとほうれん草のキッシュ」 があるのでそちらを見てね。 春野菜を入れて春らしくしました☺️ 今回は具をレンジで調理したのでより楽になってます✨

材料 (カップ3個分)

  • 《オートミールタルト》

  • オートミール

    60g

  • アーモンドパウダー

    15g

  • 片栗粉

    12g

  • 天然塩

    ひとつまみ(今回はゲランドの塩/なくてもOK)

  • 砂糖

    3g(今回は甜菜糖)

  • 太白ごま油

    40g(溶かしバターでもOK)

  • お好みのミルク

    15g前後(牛乳や豆乳でもOK)

  • 《具材》

  • 玉ねぎ

    65g(1/4個)

  • 菜の花

    3本(30g)

  • 新じゃがいも

    1個(70g)

  • ミニトマト

    1.5個

  • コーン(缶詰)

    15g

  • 《卵液》

  • 1個

  • 牛乳

    60g

  • 生クリーム

    40g

  • 顆粒コンソメ (なくてもOK)か塩

    2g

  • ナツメグ

    少々(なくてもOK)

  • シュレッドチーズ

    25g

料理を安全に楽しむための注意事項

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • 1 野菜の下準備をしておく。玉ねぎは繊維に逆らって切りレンジ600Wで2分半位加熱ししんなりさせておく。菜の花もレンジ600Wで1分位加熱し食べやすい大きさに切っておく。新じゃがいもは洗って皮のままカットし、レンジで600W3分くらい加熱し、串が通るくらいにしておく。ミニトマトはカットし、コーンは水分を切っておく。
  • 2 タルト生地を作る。オートミールは粉のものを使うか、なければフードプロセッサーなどで細かくする。 アーモンドパウダー、片栗粉、塩、砂糖を合わせて混ぜておく。太白ごま油とミルクを合わせて1に一気に入れてよく混ぜる。
  • 3 ダイソーのベーキングカップに2の生地を敷きつめ、フォークで軽く穴を開ける。オーブン170℃で7〜10分位焼いておく。
  • 4 卵液を作る。 卵液の材料を全て混ぜる。
  • 5 組み立てる。3の生地に1の具材をまんべんなく広げて4の液をそっと流す。上にシュレッドチーズを乗せて170℃のオーブンで20〜25分位焼く。 綺麗な焼き色がついて火が通ったら完成☺️🎉👏🏻

投稿者からのコメント

💡ポイント💡 前回の大きいパーティー用キッシュとはまた違い、カップごと持ち運べるのでお花見やピクニックのお弁当などに使いやすいです。 他のパイシートやタルト生地でも出来ます。 このオートミールタルトは膨らまないのでパイのように重しをしてから焼く手間が省けて楽です🙆‍♀️ タルト生地が余ったら砂糖やチョコチップを足して横で焼いたらクッキーが出来ます🥰 💡アレンジ💡 冷蔵庫のちょっとした残り野菜をいろいろ詰めてもなんだか豪華に✨ 今回は野菜ばかりなので、卵液をちょっと味濃いめにするとか、食べる時に生ハムを乗せたりすると良い感じになります🥰 または、具の方に刻んだ生ハムやベーコンも合うし、桜エビやほたるいかも春らしくて良いと思います🌸 アスパラやきのこもお勧め。 春キャベツや大根などは時間が経つと水分が出てくるかもで綺麗に保存できないかもなので気をつけてくださいね🌿 あなたならどんな具を入れますか?😳 🧊このキッシュ冷凍保存できるのでお好みでカットして冷凍しとくと便利です🫰🏻❤️

コメント (0件)

コメントがまだありません