塩昆布で簡単 スルメとにんじんの炊き込みごはん レシピ・作り方

「塩昆布で簡単 スルメとにんじんの炊き込みごはん」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

スルメとにんじんの炊き込みごはんのご紹介です。塩昆布とスルメの旨味がごはんにたっぷりと染み込み、ひとくち食べると箸が止まらなくなるおいしさです。生姜の香りでさっぱりといただけますよ。ぜひお試しくださいね。

材料(4人前)

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  1. 準備 にんじんの皮は剥いておきます。生姜は皮を剥いておきます。白米は洗って、ザルに上げておきます。
  2. 1 にんじんは細切りにします。生姜は千切りにします。
  3. 2 スルメは1cm幅に切ります。
  4. 3 ボウルに2を入れ、スルメ用の水を加えラップをして30分程置きます。
  5. 4 炊飯釜に米、1、3、(A)を入れ、2合の目盛りまで水を加え、混ぜ合わせ炊飯します。
  6. 5 炊き上がったら、底から混ぜ合わせます。
  7. 6 器に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。

コツ・ポイント

炊飯器は5.5合炊きを使用しております。 ガス炊飯器、圧力炊飯器など、ご使用の炊飯器によってはお作りいただけない事もございますので、説明書をご確認ください。 塩加減は、お好みで調整してください。

たべれぽ

たべれぽの写真
ねこまんま
ねこまんま
2023.9.26
4.5
塩昆布のおかげで、みりんと料理酒だけなのに味がしっかり付いてて美味しい! 干し椎茸とその戻し汁も入れたのでより旨味がアップした気がします✨ 以前、スルメを使ったもう一つの方のレシピでも炊き込みご飯を作ったけど、こちらの塩昆布入りレシピの方が好きでした😋

よくある質問

  • 料理酒の代用はありますか?

  • 日持ちはどれくらいですか?

人気のカテゴリ