再生速度
合挽き肉でジューシー!2色のそぼろ丼 レシピ・作り方
「合挽き肉でジューシー!2色のそぼろ丼」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
丼の定番、そぼろ丼のアレンジレシピのご紹介です。肉そぼろは鶏ひき肉が一般的ですが、牛豚合いびき肉で作ってもジューシーでおいしいですよ。フライパンひとつで作れて簡単なのでぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
手順
料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
- 1 卵そぼろの材料を合わせます。
- 2 フライパンにサラダ油をひき、中火で熱し、1を入れます。菜箸でそぼろ状になるようにかき混ぜながら炒め、火が通ったら取り出します。
- 3 同じフライパンに牛豚合びき肉、(A)を入れてかき混ぜ、ほぐします。
- 4 全体がなじんだら中火で熱し、炒めます。
- 5 色が変わってきたら(B)を加えて中火のまま加熱します。火が通り、汁気が飛んだら火から下ろします。
- 6 丼にごはんをよそい、2、5を盛り付けて完成です。
コツ・ポイント
調味料の加減は、お好みで調整してください。 牛豚合いびき肉は、お好みの種類のひき肉に代えてもお作りいただけます。
たべれぽ
れもん
2021.6.21
酒少なめ、みりん多めにしたのですが自分好みの甘めになって美味しかったです…!!ミンチ結構油が出るので、最初にひくのは少なめで良さそうです^^
163人のユーザーが参考になった
ユーザー3cd256
2021.5.9
冷凍分も作ろうと3倍量でつくりました!
主人のお弁当で作っていたのですが、香りに誘われて私も子供も食べたくなり、
朝からがっつり、とても美味しくて大満足です。
個人的に…昔、母に作ってもらったそぼろ丼が食べたくて色々と試していました。
味が近くて、とても懐かしく朝からしみじみしてしまいました。
またリピートします!
130人のユーザーが参考になった
にくきゅう🐾
2021.4.6
簡単で美味しいのでよく作ります。
お弁当にもぴったりで入れると喜ばれます🍱🌸
119人のユーザーが参考になった
ゆあ*
2022.2.13
週に一度は作るほど簡単で美味しいです◎
我が家用に→
【たまごそぼろ】
たまご2個・白だし小1・さとう小2・料理酒大1・みりん大1・油少し
【肉そぼろ】
牛豚合挽き肉300g
(A)料理酒大2・さとう大2・水大2
(B)みりん大2・しょうゆ大2
61人のユーザーが参考になった
iwaki
2021.7.14
みりん、醤油を後で入れるのをムシして最初に全部の調味料入れたら味が薄くなり、すき焼きのタレを大さじ1追加した。
29人のユーザーが参考になった
西川
2019.6.17
リピート4回目のレシピです。
二色にはせず、私のそぼろはいつも玉ねぎをたくさん一緒に炒めます。
合挽肉300g、調味料の量は砂糖だけ大さじ3分の2程度であとはレシピ通りです。
玉ねぎの水分が出るので②の調味料を加える直前にキッチンペーパーで多すぎる水分を取ります。
一緒に余分な脂も吸い取れ、こうすることでカロリーオフしています。
16人のユーザーが参考になった
リーナ
2023.1.24
肉そぼろにすりおろし生姜を
少し入れました◎♪
たまごもおいしい♡
15人のユーザーが参考になった
みき
2021.7.19
お弁当に入れたらとても喜ばれました!簡単にできるのでおかずに困ったらそぼろご飯にしておけば彩までばっちりです!
15人のユーザーが参考になった
🍳Fumiya's Kitchen🍴
2022.2.12
No.750
今まで豚肉でそぼろを使っていましたが、今回は合い挽き肉で作りました。とても合います!卵としょっぱめではなく、甘さを中心とした味でした。
また、アレンジで肉そぼろに玉ねぎを半分追加して、そぼろご飯全体に小ネギを散らしてみました❗️
玉ねぎは、肉を炒める前に入れて、玉ねぎに少し火が通ったら、ひき肉を入れてください☝️
とても美味しかったです‼️
14人のユーザーが参考になった
よくある質問
レシピで使用している酒の種類を教えてください
酒の代用はありますか?
日持ちはどれくらいですか?
質問
菜亜希
きびざとうの代わりになるものはありますか?
kurashiru
きび砂糖がない場合は、上白糖や三温糖など他の甘味料でも代用いただけます。
ぜひ作ってみてくださいね。
hanabi_sky
みりんがない場合はどうすれば良いですか?
kurashiru
みりんがない場合は、酒大さじ2ときび砂糖大さじ3分の2で代用していただけます。
とてもおいしいのでぜひ試してみてくださいね。おいしく作れますように。
すーちゃん
1人分の場合どうしたらいいですか?
kurashiru
こちらのレシピは2人前のレシピとなっておりますので、1人前でお作りの場合は1/2の分量で作ってみてくださいね。美味しくできますように。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。