とっても簡単に作れました。以下は作り方のポイントです! ★カットするときは均等な長さにする(大事) ★弱火で2分で充分◎ ★生地に砂糖をつける代わりに、フライパンにバターをしくと美味しい! ★生地が冷めてから盛り付けるとクリームが溶けない ★中の苺は丸くカットすると盛り付けやすい
生クリームではなく、カスタードクリームを作って挟んでみました♥ とても美味しくできました( ¨̮ )
沢山採れる苺の消費に。 簡単に美味しいおやつが出来て嬉しい☆ 食べにくいから剥がして食べたけど^^;
レシピ通り中火のフライパンで焼きましたが、すぐに焼き色がつくので両面とも弱火で焼くのがいいかなと思いました。 パイシートにグラニュー糖をかけるので、いつも作るパイとは違ったひと味プラスされた仕上がりになり、とても美味しかったです。いちごが余ったので、クラシルさんのレシピから「電子レンジで簡単 カスタードパイ」も作りました。
生クリームのほかに ヌテラのチョコクリームも挟んでみました!!美味しかったです!
美味しかったです!
生クリームとカスタードクリームを1:4の割合で合わせました!カスタードクリームもクラシルさんのレシピを参考にしました。 いちごがちょっと酸っぱかったので、カスタードの甘さで補えて、おいしく出来上がり良かったです。
簡単で美味しかったです! パイに厚みがあって少し 食べずらかったかな?
簡単に作れました! 盛り付けがむずかしかったです。うまく盛り付けないとバランスが崩れてパイが倒れてしまいました、、、笑 見栄えがあんまりうまくできなかったので、ホイップクリームといちごのバランスを研究したいと思います。
パイ生地を焼くときに10分だと焦げてしまったので、2分〜3分で様子を見てひっくり返しました。 甘さ満点のデザートで、とても可愛くできました!♡
簡単で美味しかった! クラニュー糖かけすぎたのか焦げたので、焼き時間は様子見ながらのほうがよい。ひっくり返してからは3分くらい。 運ぶ時に倒れないように注意。
パイが分厚すぎなのか、ちょっと食べにくいかな、、。 でも味は美味しいです!
見た目がとても可愛くて美味しかったです☺️
冷凍庫に眠っていたパイシート パイシートはオーブンで210度20分で焼きました。 簡単なのに見ため豪華 夜、子供たちと食べるの楽しみ
簡単に作ることが出来ました! チョコクリームや抹茶クリームなど、アレンジも色々できそうです!
初めて冷凍パイシートを使いましたが、美味しく出来ました☆
パイが少し焦げてしまいましたが美味しくできました。ホイップをつける際は少しパイを冷ましてからの方がいいと思います!
カスタードクリームで作りました! 片面焦がしてしまいましたが、それはそれで美味しかったです♪
簡単に美味しいミルフィーユ出来ました!砂糖をまぶさなくても美味しいです!また、リピートします!上にのせる苺を大きいのにすると崩れやすいです(^_^;)
フラインパンでそんな美味しいのできるの?って半信半疑でしたがめちゃうまでした。。。 何回でもリピしたいしみんなに食べてもらいたい味です💞
オーブンで焼いて作るミルフィーユを作ろうと探していたところこちらのレシピを見かけて早速作らせていただきました☀️ オーブンで焼くほどあまり膨らまないかな?とは思いますが、皆さんのつくれぽを参考にさせていただき、弱火で2分ほど焼く方法で作りました☺️ イチゴはなかったので、バナナで😌🍌 お砂糖はまぶし忘れましたが😅 あっさりしていてとっても食べやすいです😌 市販のホイップクリームを使用させて貰いました(^人^)
簡単に作れました!! 焦げやすいので弱火でやりました。 グラニュー糖のかわりにバターで焼いたら美味しかったです(*´v`*)
材料が家あったので作りました!! パイ生地は10分もかからず焼き色がつきました!! 火加減気をつけてください!! 作りやすさ、味ともに満足です!! 出来立てを食べれたら、パリパリだったんだろうなと思います!
中学生の子供が作ってくれました。普段料理を作らない子でも簡単に作れるレシピです。簡単なのに見た目は豪華!まずく作れる要素は一切ないのです。パイ生地はオーブンで200°で12分。オーブンでやったせいか、かなり膨らんだので焼いた後、フォークで上から押さえてかさを減らしました。
カスタードも重ねてみました。重ねる苺は平らがオススメです。端の丸いものを重ねると崩れやすくなってしまいます。
生クリーム緩かった、、 パイ生地は弱火でいいです。 中火でやると焦げます。
簡単に作れました😊また作ります!
生クリームをたくさん乗せてボリューム満点にしました🍓💖 おいしかったです!
おいしかったあ