オーブンで 揚げないフライドポテト レシピ・作り方

「オーブンで 揚げないフライドポテト」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
30
費用目安
200
4.49
(51)

オーブンで作るフライドポテトのご紹介です。薄力粉とサラダ油を絡めることで、外はカリッと、中はホクホクのフライドポテトに仕上がりますよ。油で揚げる手間がなく調理をオーブンに任せられるので手軽にお作りいただけます。ぜひ試してみてくださいね。

材料 (2人前)

分量の調整
2 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  1. 準備 じゃがいもは皮を剥き芽を取り除いておきます。オーブンは220℃に予熱しておきます。
  2. 1 じゃがいもは8等分のくし切りにし、水をはったボウルに入れ5分程さらし水気をキッチンペーパーで拭き取ります。
  3. 2 ボウルに入れた1に塩、薄力粉、サラダ油の順に全体に絡めます。
  4. 3 クッキングシートを敷いた天板に2を並べ、220℃のオーブンで20分程じゃがいもに火が通るまで加熱します。
  5. 4 お皿に盛り付け、トッピングの材料を添えて完成です。

コツ・ポイント

オーブンは必ず予熱を完了させてから焼いてください。 予熱機能のないオーブンの場合は温度を設定し10分加熱を行った後、焼き始めてください。 ご使用のオーブンの機種や使用年数等により、火力に誤差が生じる事があります。焼き時間は目安にし、必ず調整を行ってください。 焼き色が付きすぎてしまう場合は、アルミホイルをかけてください。

たべれぽ

レシピ満足度

4.49
51人の平均満足度

たべれぽ AI要約

※ユーザーの声をAIが自動で要約しています

オーブンで手軽に作れるヘルシーなフライドポテトは、じゃがいもの自然な甘みが感じられる優しい味わい。米粉や薄力粉をまぶして焼くことで、均一な焼き色がつき、ほくほくとした食感に仕上がります。青のりやゴマをトッピングするアレンジも楽しめ、揚げ物特有の後片付けの手間もなく、オーブンで調理中は他の作業もできる便利さが魅力です。
たべれぽの写真
Daisy 22
Daisy 22
2021.6.27
4.2
簡単で後始末楽なフライドポテト🍟 ただ、焼き立て直ぐはカリカリでしたが、しばらくするとしなしな柔らかくなってそれが残念💦 ポテト好き夫には大好評でしたが❣️ カリカリにするにはコツがあるのかな?
20人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Miito
Miito
2020.5.3
うますぎ!飛ぶぞ!!
6人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
むむむん
むむむん
2021.4.12
いつもは薄力粉付けずに焼いていますが、今回はいつもより焼き色が均一でキレイに焼けた感じがします◎
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Jessica
Jessica
2021.4.8
4.2
ふにゃふにゃポテトでしたが、ジャガイモの甘味が感じられて美味しかったです!ソース無くても満足でした!
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
シュウ ハン
シュウ ハン
2022.10.23
焦げちゃったくらいに焼きましたが、全然カリッとしていませんでした。
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ありこーん
ありこーん
2021.11.9
5.0
こんがりほくほくしてて美味しくて、このレシピに何度もお世話になってる♡
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
cba32e
cba32e
2025.9.18
4.2
じゃがいもは皮つきで、水気を取って袋に入れ、小麦粉、油、塩をまぶしてシャカシャカ。Bistro上段で220℃20分。途中で裏返す手間を加えたら均一な焼き上がりになったかもしれない。それでも芋の味がしっかり味わえるホクホクのフライドポテトになりました。
たべれぽの写真
pom
pom
2024.11.7
3.4
米粉で。 焼きすぎてちょっと固かったかな
たべれぽの写真
HappyChamy
HappyChamy
2024.8.2
5.0
薄力粉ではなく米粉にして、青のりもかけてみました! 家族に大好評!簡単だし、色々なパターンで作りたいです(^^) 次はすりゴマかなぁ(^O^)

よくある質問

  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

このレシピに関連するキーワード

人気のカテゴリ