チョコマーブル生食パン レシピ・作り方
「チョコマーブル生食パン」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
チョコマーブル食パンのご紹介です。チョコレートシートと生地を手作りし、食パン型に入れて焼き上げた食パンです。ふわふわの生地とチョコレートの甘さが相性抜群です。とてもおいしいですので、ぜひ試してみてくださいね!
材料(1個分(19cm×10cm×10cm食パン型))
手順
- 準備 無塩バターは室温にもどしておきます。
- 1 チョコレートシートを作ります。耐熱ボウルに牛乳、砂糖、強力粉を入れ、泡立て器で混ぜ合わせます。ラップをし、600Wで50秒程加熱します。
- 2 ラップを取り、泡立て器で混ぜ、再度ラップをして600Wで30秒程加熱します。
- 3 ラップを外し、熱いうちにミルクチョコレートを割り入れて混ぜ合わせ、チョコレートが溶けたら広げたラップに出します。15cmの正方形に整えて包み、粗熱が取れたら1時間ほど冷蔵庫に入れます。
- 4 生地を作ります。ボウルに無塩バター以外の生地の材料を入れ、混ぜ合わせます。粉気がなくなったらボウルから出し、こねます。
- 5 べたつきがなくなってきたら無塩バターを馴染ませ、表面がつるんとしたら丸めてボウルに入れます。ラップをし、オーブンの発酵機能を使い、40℃で30分程発酵させます。(一次発酵)
- 6 2倍位の大きさになったらガス抜きをしてボウルから出し、丸めます。濡れた布巾をかぶせて10分程休ませます。(ベンチタイム)
- 7 濡れた布巾を取り、とじ目を上にしてガス抜き麺棒で22cm程の正方形に伸ばします。3をのせ、生地で包み、つまんで閉じます。
- 8 長方形に伸ばし、三つ折りにし、90℃回転しておきます。さらに長方形に伸ばし、三つ折りにし、90℃回転しておきます。再度長方形に伸ばし、手前から巻き、巻き終わりをつまんで閉じます。
- 9 スケッパーで縦半分に切り、ねじり、2本をつまんで閉じます。
- 10 食パン型に無塩バターを塗り、9を入れ、ラップ、濡れた布巾をかぶせて、オーブンの発酵機能を使い、40℃で20分発酵させます。オーブンから出し、室温でさらに15分程発酵させます。(二次発酵)この間にオーブンを200℃に予熱します。
- 11 型の8割ほどの大きさになったら、蓋に無塩バターを塗ります。蓋をし、200℃のオーブンで15分焼き、150℃に下げてさらに15分程焼きます。
- 12 焼き色が付いたら型から出し、粗熱を取って完成です。
コツ・ポイント
こちらのレシピは、はちみつを使用しております。1歳未満(乳幼児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。 はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。 オーブンは必ず予熱を完了させてから焼いてください。 予熱機能のないオーブンの場合は温度を設定し10分加熱を行った後、焼き始めてください。 ご使用のオーブンの機種や使用年数等により、火力に誤差が生じる事があります。焼き時間は目安にし、必ず調整を行ってください。 焼き色が付きすぎてしまう場合は、アルミホイルをかけてください。 オーブンに発酵機能がない場合は40℃の湯煎にかけるか、暖かいところで発酵させてください。
たべれぽ
よくある質問
日持ちはどれくらいですか?
このレシピに関連するレシピ
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...