リンゴは、皮をむいたほうが 食感が良いと思います。 冷凍パイシートの厚さを そのまま使うのであれば オーブンは、 一度200度で10分、その後180度で30分で焼くと カリッと焼けます。
皮を剥いた方が良かったです
リンゴは1個で十分足りました!! シナモンが効いてて美味しくて、家族にも好評でした☪︎ *.しっかり生地を伸ばしてから包むとサクサクになります!!
りんごはラップはせずレンジにかけると水分が飛んでいい感じになりました。りんごが少し透明になるくらい温めてます。 いつもアップルパイを作る際はこちらのレシピを参考にさせてもらうくらいお気に入りです。 今回も美味しく出来ました( ´ᵕ` )⋆°。✩
🍎1個を皮を向いて食べやすい大きさにカットし、砂糖45gをまぶしてさっくり混ぜてしばらく放置。食べレポに水分がたくさん出ると複数投稿あったので、フライパンで作る事にしました。 フライパンに↑の🍎移して(この時点で水分多量に出てます😳)、バター10g前後入れ水分飛ばすようにひたすら混ぜる。水分飛んで煮詰まってとろみが出てきた所で火からおろして粗熱取る。レモン汁は入れなかったけど、変色しませんでした👍粗熱取れたら器に移して冷蔵庫で冷やす。 このとろみがついた汁を味見したら美味しくて、紅茶に適量入れてアップルティーとして頂きました☕💕バニラアイスにかけても美味しいかも😳 (汁が多いと焼き上がりがサクサクにならないので、長時間煮詰めて水分飛ばすか、↑のように使って極力減らした方がいいです) パイ生地2枚を解凍し、サクサク生地にしたかったので食べレポ参考に麺棒で薄く伸ばして4等分にカット。 冷やした🍎適量乗せて三角に包むも、生地が長方形に伸びてしまっていたのでうまく包めず😅最初の1個だけ三角で、他は四角に包みました。照りは不要だったので卵黄は塗らず、生地がゆるゆるになったので冷蔵庫で冷やし、予熱が終わったタイミングで冷蔵庫から出して180℃23分で焼いて完成✨ 🍎詰め込み過ぎて閉じた部分は開くし、おデブなパイになったけど、めちゃサクサクで美味しかったです✨ 🍎は煮詰めてかなり甘くなったので、次回は砂糖40g以下でも良いかもと思いました。(もう何度も作っていますが、現在は砂糖40gで作っています👍)
とても簡単で 美味しかった! 又 作りたいです
他の方のレポを参考に、りんごは1個で皮はなし🍎砂糖の分量は2個と同じにしてます✨ またバターは無塩がなかったので有塩のものを気持ち多めに入れました!(レモン汁がなく入れてません🍋💦) 汁がすごい出るので粗熱を取りつつキッチンペーパーで水分をとりました☺️ 冷凍のパイシート2枚使用し半分ずつに切り、4個で中身はちょうどよかったです! (多くもなく少なくもなくと言った感じ) 私自身シナモンが得意ではないので、シナモンは後かけに!アップルパイ大好きな彼からすごく好評でした💕 また作りたいと思います♪ 素敵なレシピをありがとうございました🙏🏻
大好きなマクドナルドのアップルパイのようになりました! 電子レンジではなく、最初からフライパンで煮詰めました。りんご1つ(皮なし)、三温糖40g、シナモンりんご全体にかかるくらい、レモン汁大さじ1/2、バター7g。 カスタードクリームも入れて美味しく頂きました。リピ決定です!
カスタード追加
アップルパイ大好きでお店でよく買っていましたが、こんなに簡単に美味しくできるなら…と最近はこのレシピでよく作っています。林檎は皮を剥いて、自宅用なので卵は塗らずに作っています。業スーの冷凍パイシート1枚で4つできてコスパ良し、甘さも好みで調節。大好きなレシピです。
3回目のリピです🍎とっても簡単ですぐ出来て美味しいです☺️
どんどんずぼらスタイルで作るようになっていきます。毎朝食です。
紅玉を使ったのでレモン汁は入れず、バターとグラニュー糖と鍋で煮て水分飛ばしました。しっとり甘くてベタッとせず、美味しくできました。
他の人のたべれぽを参考に、りんごは皮を剥きました🍎 使ったりんごはかなり大きかったので、2個も使わず、1個にしました! パイシートを正方形にして、三角に包むのが大変でした💦 余ったフィリングはパンにつけて、ジャムのようにして食べました😋 サクサクで美味しかったです♪
りんご1つで5個できました! クリームチーズを入れた物も美味しかったです(^^)
シナモンとバターの量は 少量にしました◎ 焼き時間が丁度よくて、 サっクサく♡中…果肉ジューシー。 カンタンで 焼きたてアップルパイ♪ おいしい。
最高に美味しかったので共有です! レシピの分量(シナモン抜)で、11×18cmのニップンのパイシート2枚を半分にして少しだけ伸ばして作って、計4つできました☺️ レンジは使わずにフライパンで煮詰めて水分飛ばして、オーブンは180℃で23分でちょうどよかったです! 冷蔵庫で一晩保管して、 翌日の朝ごはんのとき トースターに4ついれてトースト1枚でぴったり☺️❤️ シナモン抜きでも全然 美味しかったです! 次も抜きにしたい!
パイシートが無いけど食べたかったのでHMで作りました。これはこれで美味しかったです。
りんごが甘く無いのか甘さ控えめ。トロミが少し欲しく小麦粉少し加えた。
みなさんのたべれぽを参考に、りんご1個・皮を剥いて使用。 レンジだと水分がめっちゃ出るとのことなのでフライパンで煮詰めながら作りました。ここからすでにいい匂い… パイは薄く伸ばして180°に余熱後25分でいい感じに焼き上がりました😊パクパク進んでつい食べ過ぎちゃいます。
りんごではなく梨で作りました。 ・梨1個 ・砂糖10g ・バター5g ・レモン汁小さじ1 とっても美味しかったです🍐
ブレてる😂 りんごは一個で十分! パイの下側の面がりんごの水分でびしょびしょになってしまいました。 次は鍋で煮詰めたいと思います。 またりんごが酸っぱめだったので、レモン汁を少し減らしてみようと思います。
ちょっと焼きすぎたのか、焦げてしまいました😭 初めてにしては上手く出来たと思います😁 レーズンも入れてみました😄
大きめリンゴ1/2個、あとはレシピの半量で2個作りました🎵 中に入れようと思って忘れたクリームチーズを添えて♥️ 説明には無いけどパイシートはのばして使わないと包むの無理ですよね…!?🙄
パイ8個分、りんご3個で作りました。子供たちの為にシナモンは少し少なめに(^^)味見して焼きが少し甘かったのでみんなで食べる時にトースターで焼いて食べました♪̊̈♪̆̈ サクサクで焼きたてで美味し〜と大好評でした♥ 中のりんごが約1個分余ったので他のお菓子に活用しマース( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
リンゴは1個で皮を剥きました🍎 砂糖は45gくらいにして、お鍋でぐつぐつ 色が変わってきたらバターとレモン汁(小さじ1くらいにしました)、シナモンパウダーを入れました〜 パイシートは11×18を使い、伸ばして中にリンゴを入れて半分に折りました!!それを2個作ってもリンゴが少し余るくらいです バニラアイスと紅茶で優勝しました。☕️🍨🍎
これが3回目です。前回、焼いている最中にお母さんが「もっと沢山焼きなさいよ!」と叫んだので今回は4つも焼きました。そのうちひとつはブルーベリーとクリームチーズを包みました。
こんなに簡単にアップルパイが作れるなんて感動です! シナモンはなしで作りましたがとても美味しかったです 小さめりんご2個で作りましたがすごい量だったのでりんごは1個で十分かなと思います
リンゴは一個で良いですね😊りんごは煮て作りました😋✨パイシートは少し伸ばしてから焼きました🎵サクサクに焼き上がり美味しい〜😆👍
ちょっと焦げちゃったけど… 今まで作った中で、一番美味しいし簡単✨ シナモンの香りが美味しさの秘訣かな? 【材料】二人分 りんご1個.三温糖25g.シナモン少々.パイシート.卵黄 【オーブン】 180℃ 20分 【ポイント】 りんごは小さめに切って皮もむいた・りんごは鍋で煮た・パイシート解凍後に薄く伸ばした(サクサク!) 【改善点】 最高に美味しかったけど→もう少しリンゴ煮汁を染み込ませるために煮詰める・パットにあげてパイには煮汁を入れないようにする・オーブンは18分にして様子見る! パイシートを使った料理のレパートリーを増やす!