豆腐そぼろの麻婆豆腐 レシピ・作り方
「豆腐そぼろの麻婆豆腐」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
お肉や油を使わずに、あっさりと仕上げた麻婆豆腐です。きのこでかさ増しをしているので、食べ応えも抜群!絹ごし豆腐と2種類のきのこを使い、シンプルに仕上げました。ごはんによく合いますよ。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 絹ごし豆腐 (300g) 1丁
- シイタケ 2枚
- エリンギ 1本
- 長ねぎ 5cm
- (A)すりおろしニンニク 小さじ1/2
- (A)すりおろし生姜 小さじ1/2
- (B)甜麺醤 小さじ2
- (B)豆板醤 小さじ1/2
- (B)酒 大さじ2
- (B)砂糖 小さじ1
- (B)鶏がらスープの素 大さじ1
- (B)醤油 小さじ2
- (B)オイスターソース 小さじ1
- (B)水 250ml
- 水溶き片栗粉 大さじ3
手順
- 1 絹ごし豆腐を耐熱皿にのせ、電子レンジで3分加熱して水切りをします。しいたけとエリンギはみじん切りにします。
- 2 ボウルに(B)を入れて混ぜ合わせます。
- 3 フライパンに半量の1の絹ごし豆腐を入れて、中火で潰しながら炒め、水分を飛ばします。
- 4 フライパンの隅に寄せ、中央に(A)を入れて炒め、香りが出たら全体を混ぜ合わせます。
- 5 1のしいたけとエリンギを加えて中火で炒めます。
- 6 残りの1の絹ごし豆腐と2を加え、絹ごし豆腐をつぶしながら中火で煮ます。
- 7 全体に味がなじんだら水溶き片栗粉を加えて、かき混ぜながら中火で煮ます。
- 8 とろみがついたら火から下ろし、器に盛り付けて完成です。
コツ・ポイント
調味料の加減は、お好みで調整してください。 水溶き片栗粉は、片栗粉1、水2の割合で作ってください。また、使用量はとろみの様子を見てお好みで調整してください。
たべれぽ
よくある質問
レシピで使用している酒の種類を教えてください
酒の代用はありますか?
日持ちはどれくらいですか?
質問
このレシピに関連するレシピ
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...