とうもろこしを電子レンジで加熱する方法 レシピ・作り方

「とうもろこしを電子レンジで加熱する方法」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

とうもろこしを電子レンジで加熱する方法のご紹介です。とうもろこしは皮がある場合は皮ごと加熱したほうが甘く仕上がります。皮がない場合でも、ラップを使うことでお手軽に加熱できますよ。電子レンジでより簡単に、色々なとうもろこし料理に挑戦してみてくださいね。

材料(2人前)

手順

  1. 1 皮つきのとうもろこしの場合 根元から2cm程度上を切り落とし、皮つきのまま500Wの電子レンジで5分程度加熱します。
  2. 2 触れる程度に温度が冷めたら、皮を剥いて実を取り出します。
  3. 3 皮なしのとうもろこしの場合 とうもろこしをラップで包み、500Wの電子レンジで5分程度加熱します。
  4. 4 粗熱が取れたらラップを外して完成です。

コツ・ポイント

今回は皮つき、皮なしの2種類のとうもろこしを使って電子レンジで加熱する方法をご紹介しております。 皮つきのまま加熱する場合は、あらかじめ実と根の間を切り落としておくことで、加熱した後に簡単に皮を剥くことができます。 ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整し加熱してください。

たべれぽ

4.7
422件のレビュー
たべれぽの写真
ern
ern
2021.6.17
皮ごとレンチンしたかったけど虫が気になって剥くことに。簡単で美味しい✏️
83人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
itomayo★
itomayo★
2021.6.23
黄色っぽいですがピュアホワイトです😅 今回は皮つきで加熱してみました! レンチンしたまんま30分以上放置してましたがアッチッチッでした♨️
67人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
hina***
hina***
2021.6.20
皮付きで!とにかく簡単でありがたいです!甘くてシャキシャキで美味~♡子どももパクパク食べてくれました( •⌄• )
58人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
りお
りお
2022.6.18
トウモロコシは茹でるよりレンチンのほうが甘い気がして、いつもレンチンです!以前は皮付きでレンチンしていたのですが、皮の中にいた虫ごとレンチンして以来(恐ろしすぎました…)、必ず皮をむいています。皮付きでも皮無しでもどちらも甘いです。レンチンしたあとすぐにラップを取ってしまうと粒がシワシワになってしまうので、必ず30分〜1時間は放置してからラップをとっています。 2本:途中1回場所を入れ替えて8分 3本:途中2回場所を入れ替えて14分 でした!!(600W)
36人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
あっちゃん
あっちゃん
2022.6.15
旬のとうもろこし♡ レンチン初めて♪ 281gと292g 奥は皮付き500W5分(少し固め)追加で2分 手前の3個はラップ500W5分 (追加1分) こちらのレシピを知って時短♡
33人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
みちにゃんこ
みちにゃんこ
2021.7.3
皮付のまま、初めてレンチンしました!二本で500ワット8分で、よい感じでした。根元を少し切ることで、ひげ?もきれいに取れて、手間なし。
14人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
仁愛
仁愛
2022.9.12
生とうもろこしって調理がめんどくさいイメージがあったから避けがちだったんだけど、このレンチンレシピを知ってからは、夏場にとうもろこしをよく買うようになりました◎簡単過ぎる♪ 皮を全部剥いて500wでレンチン5~6分。とうもろこしの大きさで変えてます。 画像のはサイズが大きかったので6分間レンチンしてから、30分~1時間くらい、ラップ内で蒸らしながら放置w 蒸らし効果で粒はふっくらハリが出て、甘みも増し増し♥ ヒゲもキレイに取り除けました♪
13人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
仁愛
仁愛
2022.9.15
真珠とうもろこし、ピュアホワイトで作ってみた♪ レンチン後はラップに包んだまま長め(30分以上)に放置wしておくと、蒸らし効果なのか、粒がしぼまずにふっくらが持続します◎ 甘くて美味しい、ふっくら食感のとうもろこし最高♥
10人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
しまじろう
しまじろう
2021.6.6
よくこの時期皮付きのものを大量にもらうので、これは便利でした。鍋で茹でるのってなかなか手間なので。
9人のユーザーが参考になった

人気のカテゴリ