みぞれづゆの揚げ出し豆腐 レシピ・作り方

「みぞれづゆの揚げ出し豆腐」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

サックサクの揚げ出し豆腐と、大根おろしがたっぷり入ったみぞれづゆの組み合わせがとってもおいしいおかずレシピです。材料もお手頃価格で手に入るものばかりなので、節約したいときにオススメの一品です。ぜひお試しださいね。

調理時間:20分

費用目安:100円前後

材料(2人前)

手順

  1. 準備. 木綿豆腐は4等分に切っておきます。
  2. 1. 大根は皮をむいて、すりおろします。
  3. 2. 木綿豆腐はキッチンペーパーに包み、耐熱皿にのせて、ラップをせずに600Wの電子レンジで1分加熱します。粗熱が取れたらキッチンペーパーを外し、片栗粉を全体に片栗粉をまぶします。
  4. 3. 鍋底から3cmほどの揚げ油を注ぎ、180℃に温め、衣がカリッとするまで2分ほど揚げ、油を切ります。
  5. 4. 大きめの耐熱ボウルに、1、めんつゆ、水を入れて混ぜ合わせ、ふんわりラップをかけ600Wの電子レンジで1分30秒加熱します。
  6. 5. 器に3を盛り付け、4を注ぎ、小ねぎをのせて完成です。

料理のコツ・ポイント

絹ごし豆腐でも同様にお作りいただけます。その際は木綿豆腐より崩れやすいので取り扱いにお気をつけください。 ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。 ※お酒は二十歳になってから

たべれぽ
4.5

307件のレビュー
たべれぽの写真
草モチ
草モチ
2021.9.28
木綿豆腐320g 大根120g めんつゆ60ml 水100ml この分量で作りました。 めっちゃおいしかったです。 つゆに浸しておくとぶよぶよになってしまうので帰りが遅い旦那さんには、つゆは食べる時にかけてね〜と置き手紙しておきました。
32人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ユーザー213810
ユーザー213810
2021.6.25
電子レンジで水きりは目からウロコでした。 遅く帰っても簡単に出来て喜ばれました。
13人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Chan💋Mii
Chan💋Mii
2021.6.11
カリッ、ふわでとても美味しく出来ました! タレはめんつゆそのままで 水ちょっと少なめにして 作りました! 家族からも好評だったのでまた作りたいと思います!
10人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
リーナ
リーナ
2023.1.18
少ない油で作りました◎ 木綿豆腐で大豆の味が おいしい♡ みぞれつゆもレンチンで カンタン♪♪
5人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Delmonte🍅
Delmonte🍅
2022.6.22
節約食材で満足感のあるおかずが出来ます。お豆腐は冷奴にする事が多いですが一手間かけるだけでお店で出てくるような揚げ出し豆腐が出来ました❣️また作ります。
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Delmonte🍅
Delmonte🍅
2022.3.25
木綿豆腐が無くて絹ごし豆腐で作ったのですが、水切りをしっかりしたので崩れずに出来ました。大根おろしたっぷりが美味しいです❣️生姜も合います!
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
HTS
HTS
2021.7.17
電子レンジで簡単にできました。 めんつゆは薄めず作りましたが、味濃いめで美味しかったです。
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
la___na
la___na
2022.11.9
とても簡単でとても美味しく出来ました!!が、2倍濃縮めんつゆ60mlに対して水200mlは多いです。2人前で水100mlにしても少し薄味で、結構余りました。
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ユーザーdeabb3
ユーザーdeabb3
2022.7.19
レンジ500w2分30秒して、終わったらクッキングペーパーで軽く水をふいてから片栗粉つける。少なめでよい。つけたらすぐ揚げる。 出汁は水無しで大根おろしの汁を入れて、めんつゆと合わせて味見ながらするのでおっけー。 辛くてもレンジチンでなくなる!
1人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • 日持ちはどれくらいですか?

質問

塩原由美子
塩原由美子
木綿豆腐じゃなくても、絹ごし豆腐でも大丈夫ですか?
kurashiru
kurashiru
絹ごし豆腐を使用してもおいしく仕上がります。その際は木綿豆腐より崩れやすいので取り扱いに気をつけて作ってくださいね。
Yu
Yu
電子レンジがない場合どうしたらいいですか?
kurashiru
kurashiru
豆腐の水切りは こちら の方法でも行うことができます。参考にしていただき、お好みの方法でお試しくださいね。また、手順4でだしを温める際は鍋をご使用ください。おいしく仕上がりますように。

人気のカテゴリ