お花見弁当に 桜エビのまぜご飯 レシピ・作り方

「お花見弁当に 桜エビのまぜご飯」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
10
費用目安
300
4.30
(8)

桜エビと枝豆の色合いが華やか!桜エビと枝豆の混ぜご飯のご紹介です。温かいごはんに材料を混ぜるだけで簡単なので、時間がない朝のお弁当作りにもぴったりの一品です。お花見弁当や春の行楽弁当に、ぜひお試しくださいね。

材料 (1人前)

分量の調整
1 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  1. 準備 枝豆はパッケージの表記通りに解凍しておきます。
  2. 1 桜エビは粗みじん切りにします。
  3. 2 1と白だしをボウルに入れ、ふんわりとラップをし、600Wの電子レンジで30秒加熱します。
  4. 3 ごはん、枝豆、塩を入れ、切るようにして混ぜます。全体に味がなじんだら完成です。

コツ・ポイント

ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。お弁当として持ち運ぶ際は食中毒に配慮し、衛生的な環境下で調理を行い、持ち運びの際は保冷剤をつけて冷蔵庫やなるべく涼しい場所に保管してください。加熱の必要があるものは必ずよく火を通し、しっかり粗熱を取り、余分な汁気は切ってからお弁当に詰めてください。

たべれぽ

レシピ満足度

4.30
8人の平均満足度
たべれぽの写真
碧
2024.5.17
4.6
主人のお弁当用に作りました☆ 材料が少なく、温かいご飯に、 桜エビと白だしをレンチンして混ぜるだけ。レンチンしている間に枝豆を解凍し、時短に☆ 仕上がりは、 色鮮やかな春らしい混ぜご飯になりました。 白ごまをかけて、香ばしさをアップ😉 味見したら、バッチリの味付けで美味しい!
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Kana
Kana
2023.4.5
簡単で春っぽくて とても美味しかったです
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
キーウィ
キーウィ
2025.6.7
4.4
桜エビが香ばしくて美味しかったです。
たべれぽの写真
あんちゃん
あんちゃん
2025.4.2
4.5
塩気もちょうど良くて美味しかった!! 春っぽくて綺麗! お花見に持って行きたい!!
たべれぽの写真
じゅ
じゅ
2018.6.18
桜エビと茹でた枝豆をめんつゆだけで味付けしても美味しかったよ
たべれぽの写真
asu
asu
2018.4.15
おにぎりにしちゃいました!味もしっかりしていておいしかったです♬

よくある質問

  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で当日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

質問

美ら豚
美ら豚
枝豆は、塩枝豆ですか?冷凍の枝豆でも出来ますか?
kurashiru
kurashiru
こちらのレシピでは、冷凍の枝豆を使用しました。ご用意しやすい材料を選択してくださいね。お気に入りのレシピとなりますように。
Yukihana196
Yukihana196
白だしはめんつゆで代用することができますか?
kurashiru
kurashiru
白だしとめんつゆでは仕上がりの風味や色味が変わってしまうため、代用はおすすめできません。レシピ通りの材料を揃えて、ぜひ作ってみてくださいね。お気に入りのレシピとなりますように。