明太マヨでいただく冷奴 レシピ・作り方

「明太マヨでいただく冷奴」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
5
費用目安
200
4.60
(5)

明太マヨでいただく冷奴のご紹介です。ピリ辛の明太子と、まろやかなマヨネーズが相性抜群で、お酒に合う味わいですよ。時間のない時や、あともう一品欲しい時にもおすすめです。とても簡単にお作りいただけますので、ぜひお試しくださいね。

材料 (1人前)

分量の調整
1 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  1. 準備 明太子は薄皮から取り出してほぐしておきます。
  2. 1 大葉は軸を切り落とします。
  3. 2 ボウルに明太子、(A)を入れて混ぜます。
  4. 3 お皿に絹ごし豆腐を盛り付け、1のせて2をかけ、白いりごまを散らして完成です。

コツ・ポイント

今回は絹ごし豆腐を使用しましたが、木綿豆腐でも代用可能です。 マヨネーズとめんつゆの量は、お好みで調整してください。

たべれぽ

レシピ満足度

4.60
5人の平均満足度
たべれぽの写真
g
g
2019.6.10
簡単!明太子と大葉の力、偉大です。 ご馳走さまでした

よくある質問

  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で当日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。