食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

「栗の渋皮煮のパウンドケーキ」のたべれぽ

4.6
30件の評価
栗の渋皮煮のパウンドケーキのレシピのご紹介です。栗がゴロゴロ入っていて美味しいですよ。三温糖を使ってコクのある優しい甘さのおやつです。お子様のおやつにするのもおすすめですよ。ぜひ一度お試しくださいね。
薄力粉、ベーキングパウダー、無塩バター、三温糖、溶き卵、栗の渋皮煮
  • たべれぽの写真
    Mari
    Mari
    2019.10.26

    マロンペーストも作ったので、せっかくなら栗感をアップさせたいと入れたくなって入れたせいか少し膨らみが弱くなってしまいましたが、お味はとーっても美味しかったです💛

    6人のユーザーが参考になった
  • たべれぽの写真
    pan-nao
    pan-nao
    2022.2.16

    今回 栗がたくさん手に入ったので、贅沢にゴロゴロ入れてみました💓 粉の量を薄力粉100グラムとアーモンドプードル50グラムにして作りました😃 作ってから2日後3日後が、更にしっとりしていて美味しかったです☺️💕

    4人のユーザーが参考になった
  • たべれぽの写真
    ユッキー
    ユッキー
    2020.10.6

    崩れてしまった渋皮煮をパウンドケーキに♪ 18cmの型だったので、焼き時間が少し長めにかかりましたが、しっとりおいしくできました。 このレシピ、リピートします!

    4人のユーザーが参考になった
  • たべれぽの写真
    toiro
    toiro
    2020.10.3

    栗の粒感残したくて大きめに切って作ってみたら、とても美味しく出来た。手に入りやすい材料で簡単に美味しく仕上がるので再び作りたい一品

    3人のユーザーが参考になった
  • たべれぽの写真
    Putin
    Putin
    2020.7.6

    冷凍保存していた渋皮煮を使って作りました。 無塩バターが足りなくて3分の1ほど有塩バターを使いましたが、思ったより甘くなり過ぎずに美味しくできました。 家族にも好評でした。

    3人のユーザーが参考になった
  • たべれぽの写真
    みかりん
    みかりん
    2021.10.4
    4.2

    パウンド型が15cmだったので、100gで作ってみました。 わたし的にもう少ししっとりが好きなので、次はバターを気持ち増やしたいです!

    2人のユーザーが参考になった
  • たべれぽの写真
    ここ
    ここ
    2021.10.4
    4.2

    栗をいただき、渋皮煮を作りましたが余りそうだったのでパウンドケーキに。渋皮煮増量で作りました。砂糖も1割ほど少なくしましたが十分甘く美味しかったです。

    2人のユーザーが参考になった
  • たべれぽの写真
    荒野の桜
    荒野の桜
    2024.9.29
    4.6

    渋皮煮を作った時に、割れてしまった渋皮煮で作りました。焼き時間はプラス5分。とても美味しいパウンドケーキが出来ました!

    1人のユーザーが参考になった
  • たべれぽの写真
    よう
    よう
    2025.1.27
    5.0

    美味しくて何度も作りました。 チョコをかけて、ラム酒を大さじ2杯入れてさらに香り高く美味しくなりました。

  • たべれぽの写真
    みちにゃんこ
    みちにゃんこ
    2023.1.10
    4.6

    渋栗の砂糖煮をいただいたので、こちらのレシピで作りました。三温糖は100gにしましたが、甘味は十分でした。家族にも知人にも好評でした。

  • たべれぽの写真
    早彩
    早彩
    2022.11.13
    4.1

    型の大きさより分量が多くて、何回もオーブンにかけ続けてやっと完成しました。味はとっても美味しかったです。