野菜もお肉も食べられる!生姜焼きdeキャベツ巻き レシピ・作り方
「野菜もお肉も食べられる!生姜焼きdeキャベツ巻き」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
生姜焼きいえばご飯が進む大人気メニューですが、今回は野菜も一緒に食べられる肉巻きの紹介です。シャキシャキ食感のキャベツと甘辛い生姜タレの絡んだお肉の相性は抜群です。ぜひ、お試しください。
調理時間:30分
費用目安:300円前後
材料(2人前)
- 豚ロース (薄切り) 200g
- キャベツ 1/4個
- 塩 少々
- 片栗粉 適量
- サラダ油 大さじ1
- (A)すりおろし生姜 小さじ1
- (A)酒 大さじ1
- (A)醤油 大さじ1
- (A)みりん 大さじ1/2
手順
- 1. キャベツは1cm幅に切り、塩を振って600Wレンジで3分加熱します。
- 2. (A)を合わせます。
- 3. キャベツを肉で巻き、全体に片栗粉をまぶします。
- 4. フライパンにサラダ油を加え中火であたためたら、こんがりとお肉を焼いていきます。
- 5. (A)を加え、絡ませて完成です。
料理のコツ・ポイント
キャベツはそのまま焼いてしまうと、水気がでるので、塩を振って絞っておきましょう。そうすることで、味の馴染みも良くなりますし、かさも減るのでたくさん食べられますよ。タレには生姜をしっかり加えているので、お好みの味で整えてくださいね。
たべれぽ
4.6
4.6
バーミー
2024.8.16
巻きながらキャベツが飛び出るので
まとめづらかったけど焼けば何とかなる
…と思いキャベツはかなりギュウギュウ。
だいぶ大雑把に巻きましたがそれなりに…
ひと手間加え生しょうがをすりおろして
作ったらとっても風味よかったです◎
キャベツ2分30秒チン、砂糖小さじ1。
キャベツとお肉が同時に食べれる…
一石二鳥の肉巻き、甘辛で美味しい♪
8人のユーザーが参考になった
S'mamさん
2019.9.22
こんな形で食べる生姜焼き!!
斬新だしなんならこっちの方が食べやすい♪
お肉も柔らかくなり、キャベツのシャキシャキ感がハマります♡
これから我が家の生姜焼きはこれにします♪
お弁当にもいいですね(・∀・)
2人のユーザーが参考になった
hina***
2023.10.19
キャベツのかさが減って沢山食べられます!豚ロース17枚でキャベツ1/3玉がペロリでした(600w4分半チンしました)✿子どももよく食べてくれました(>ᴗ<)ご馳走様です!
1人のユーザーが参考になった
kao
2021.3.22
とても簡単だしキャベツたくさん
食べられるのがいい!
今回は千切りのキャベツがあったので
使用しました。
ただの生姜焼きよりも
いい感じでした!
1人のユーザーが参考になった
あっちょむ06
2021.2.7
野菜も食べれて食べ応えもあって美味しい!家族もぺろりと完食でした(o^^o)!
1人のユーザーが参考になった
山田利佳
2016.12.20
お弁当に入れました()キャベツの甘味とシャキシャキ食感で生姜焼きの風味が一層引き立つ美味しさですね!
1人のユーザーが参考になった
Michiru
2024.10.18
キャベツの方は味があまりしなかったので塩コショウつけて食べるのがいいかも!
タレの味は甘め?かなと思いました。
ことり
2024.6.8
生姜焼き用のお肉が余っていたので、チャレンジしてみました。キャベツの食感とタレが好評でした。肉巻きの時はいつも人参でしたので、レパートリーが増えて嬉しいです。
むーん
2023.2.27
レシピ通りで、4枚はキャベツを巻き、2枚は巻かず普通に焼きました。
キャベツは3分加熱すると少し焦げてしまいました笑 1分半ほどで個人的にはちょうどよかったです。
最初にキャベツ入りのを食べた時はキャベツに味がなく薄いかも?と思いましたが、沢山食べるにつれくどくなってきたので最初は薄味と思うくらいでちょうどよかったと思います!
野菜も同時に取れて、簡単でまた作りたいです♪
よくある質問
レシピで使用している酒の種類を教えてください
酒の代用はありますか?
日持ちはどれくらいですか?
質問
かょこ
簡単に肉巻きが出来て美味しいし、キャベツもサッパリするので何回もリピートして作ってます♥
kurashiru
ありがとうございます!
何度も作っていただけているなんて、とても嬉しいです♪
ぜひぜひこれからも作ってくださいね。
Mikako Yamanishi
作ってみました!美味しかったです!お酒にも合いますね(^^)ありがとうございました!
kurashiru
お酒にも合いますよね!^^とってもオススメです。コメントありがとうございます!またリピしてくださいね!
倫倫
塩少々ってどのくらいですか?
kurashiru
塩少々、よくレシピで出てきますよね。
目安としては親指と人差し指で軽くつまんだ量です。
参考にしていただけると嬉しいです。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。